キャンプギアを収納・持ち運びする際には、荷物をたくさん入れられるだけでなく、使っていない時は折り畳めるソフトコンテナがおすすめです。今回は、おすすめのソフトコンテナをまとめてみました。大きめサイズと小さめに分けているので、ぜひチェックしてみてください!
目次
キャンプギアはまとめて収納・運搬しよう
大型で容量たっぷりなソフトコンテナ2選
キャンプギアはまとめて収納・運搬しよう
ソフトコンテナは使い勝手がよくておすすめ
ソフトコンテナとは、樹脂や布地でできているアウトドア向けケースのことです。防水加工や耐久性の高い素材を使っているため、屋外で使っても問題ありません。キャンプギアを収納・運搬するのに適しており、ごちゃつきがちなアウトドア用品を1つにまとめられます。
また、ハードコンテナよりサイズや形状に融通が効きやすく、車やガレージの隙間に入れやすいです。使っていない時は折り畳んでおけるため、ニーズに合わせてサイズを変えられる点も便利でしょう。
スタイルに合わせて容量やサイズを選ぼう
ソフトコンテナはさまざまなブランド・メーカーから販売されており、サイズや容量もいろいろなので、自分のアウトドアスタイルやニーズに合わせて選んでください。大型のソフトコンテナは、たくさんのキャンプギアを収納できますが、その分幅を取りやすいです。
一方小さめだと収納できる荷物は少ないですが、キャンプだけでなく買い物やその他のレジャーなど幅広く使えます。また、小さめだと女性や子供でも楽に持ち運べるのが利点です。
おしゃれなデザインのものを選ぼう
せっかくソフトコンテナを購入するのであれば、おしゃれなデザインを選ぶのがおすすめ。デザイン性の高いアイテムであれば、使うのが楽しくなるはずです。ブランドやメーカーによってデザインの系統は異なるため、いろいろと比較して自分好みを見つけてみてください。
トレンドを押さえるのであれば、カーキやベージュといったアウトドアらしい色を選ぶとよいでしょう。その場の雰囲気にも馴染みやすく、他のキャンプギアとの相性もいいです。
大型で容量たっぷりなソフトコンテナ2選
①THE NORTH FACE BCギアコンテナ
1000デニールのリサイクルポリエステルに、強度を高める加工を施したのが「THE NORTH FACE BCギアコンテナ」です。耐久性に長けているため、水や汚れや摩擦にも強く、ハードに使っても問題ありません。また、EVAパッドが底に入っているため衝撃を吸収して、中のギアを守ってくれます。
サイドにはブランドのロゴが大きくプリントされており、インパクトの強いデザインに仕上がっています。無地の黒とカモフラ柄があるので、好みに合わせて選んでください。
大型サイズだけれども収納しやすい
サイズは縦32.5cm×横69cm×マチ40cmと大型なので、さまざまなギアを収納・運搬できます。大型のソフトコンテナは綺麗に荷物を詰めにくいというイメージがありますが、こちらは仕切りが内蔵されているので整理しやすいです。この仕切りは自由に動かせるので、その時収納しているギアに合わせて使い分けてください。
内側にはストラップがついており、整理をしている時や折り畳んでいる時はフラップをここに固定させられるのもポイントです。
②ChillCamping キャンプ 収納ボックスL
容量60Lの「ChillCamping キャンプ 収納ボックスL」は、シンプルなデザインが幅広い層のキャンパーから人気。コットン生地を使用しているため柔らかい質感を楽しむことができ、自宅のインテリアにも馴染みやすいです。さり気なくあしらわれたタグはレザー素材で、細部のおしゃれにもこだわっています。
カラー展開はサンドとオリーブの2色でどちらも使いやすいですが、汚れを気にせず使いたいのであれば、ダークな色味のオリーブがよいでしょう。
細かい部分の使いやすさにもこだわっている
おしゃれなだけでなく、細部にまでこだわって作られているのが、こちらのソフトコンテナの魅力。4つの角全てに取っ手が付いているため、さまざまな持ち運び方ができます。また、カラビナループがついているので、シェラカップなどを引っ掛けて収納することも可能です。
さらに、蓋の裏面にはメッシュ素材を採用しており、ソフトコンテナ内部の通気性をアップさせます。湿気を逃すことで、衛生的な状態に保ちやすいでしょう。