光生丸
2月23日、北九州市若松区・北湊の光生丸がジギングで響灘へ出船。メインターゲットの青物は春めいてきたと同時に気配上昇中。船中ではヒラマサ8kg超え頭に15~16尾、ブリ9kg級頭にヤズ3~4kgまで20尾前後をキャッチ。
ヤズは全てリリースしている。船長によると「ヒラマサ10kg超えによる超大型バラシもありました」とのことで、今後もますます楽しみ。
青物乱舞(提供:光生丸)
▼この釣り船について
光生丸
出船場所:北湊泊地
光生丸
出船場所:北湊泊地
雅
3月6日、北九州市門司区の門司港ノーフォーク広場から案内している雅(みやび)がアジ泳がせ釣りで響灘へ出船すると、依然としてチカメキントキ40~50cmの食いが活発のようで、釣行したメンバーはアラカブを含むうれしい4連掛けを披露してくれた。絶好調が続いている同船、釣行するなら今が面白い。
チカメキントキとアラカブの4連掛けも(提供:雅)
▼この釣り船について
雅
出船場所:門司港第二船溜
雅
出船場所:門司港第二船溜
金比羅丸/門司港
3月4日、北九州市門司港から出船中の金比羅丸は、響灘へ沖五目釣りに出船。レンコ、イトヨリ、アオナなど良型交え多彩に釣れ、ご覧の40cm前後の大サバも釣れて好土産となった。最新釣果はFacebookへ。
大サバも混じった(提供:金比羅丸)
▼この釣り船について
金比羅丸/門司港
出船場所:門司港
金比羅丸/門司港
出船場所:門司港
宝生丸
3月4日、北九州市門司・大里港から出船中の宝生丸は、響灘にアマダイ五目で出船。大型アマダイ、レンコ、イトヨリなど多彩に釣れ、アマダイはダブルヒットもあった。タカバ、ボッコなどの特大根魚も交え好釣果となった。
平日空きあり。アンチローリングジャイロ搭載で横揺れを軽減し船酔いしにくく、女性専用のトイレもあり安心して楽しめる。
大型アマダイゲット(提供:宝生丸)
▼この釣り船について
宝生丸
出船場所:大里港
宝生丸
出船場所:大里港
EBISUYA
3月4日、前田ファミリーは北九州市門司・大里港のEBISUYA(エビスヤ)を利用して響灘に釣行。初タイラバだったが、1投目から3kgのマダイを釣り上げた。船上では大型アマダイやボッコなどを釣る人もおり、多彩な釣果で賑わった。今後も好土産が期待大だ。
1投目で3kgのマダイ(提供:EBISUYA)
▼この釣り船について
EBISUYA
出船場所:大里港
EBISUYA
出船場所:大里港
<週刊つりニュース西部版/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年3月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post マダイにアマダイにチカメキントキと赤い美味魚続々【響灘】船釣り最新釣果 first appeared on TSURINEWS.