アヤックス ユース選手 写真:Getty Images

現代のサッカークラブの大半にはアカデミーの存在があり、多様な育成プログラムを通じて有名クラブへとプロ選手を輩出している。

欧州で最も多くヨーロッパ諸国の名クラブへと選手を輩出してきたのは、オランダ1部エールディビジ所属のアヤックス・アムステルダム(以下アヤックス)のアカデミーだ(2012年、エディンバラ大学文献より)。現在も引き続き欧州でトップの選手輩出実績を誇る、アヤックスの基本情報とアカデミーの実態について少しご紹介していこう。


1995年、UEFAチャンピオンズリーグ優勝のアヤックス 写真:Getty Images

トータルフットボールの黄金時代

アヤックスは、オランダのアムステルダムを本拠地として1900年に設立された長い歴史のあるサッカークラブの1つである。1970年から約8年間ほど、ポジションという形にハマらず状況に併せて流動的にプレーをする「トータルフットボール」というスタイルが存在し、1974年W杯でオランダ代表が用いた戦術として知られるが、それを推奨していたクラブだった。

トータルフットボールのスタイルを守り抜いたアヤックスは、1969/70シーズンのKNVBカップ(オランダ杯)でクラブ史上3度目の優勝を果たす。これを皮切りに翌シーズン、そして翌々シーズンと3年連続で優勝という快挙を成し遂げた。現在までの合計ではKNVBカップで20タイトルを獲得。同大会史上最も優秀なクラブとされている。

1970年前後は、アヤックスがトータルフットボールで勢いに乗っていたまさに黄金時代と言える。その勢いは止まることなくUEFAチャンピオンズリーグ(CL)でも発揮され、1970/71、1971/72、1972/73シーズンに3連覇。22年後の1994/95シーズンにもミラン(イタリア)を1-0で破り4度目の優勝を果たした。その後、現在までCLノックアウトステージ進出の常連となっている。

ちなみに今2022/23シーズンのCLでは、リバプール(イングランド)、ナポリ(イタリア)、レンジャーズ(スコットランド)を含むグループAに組み込まれ、現在3位(2023年3月17時点)の状況だ。一方で、エールディビジ(オランダリーグ)では、現在18クラブ中第2位にランキングしている。


元アヤックス MFエドガー・ダービッツ 写真:Getty Images