熊本県と大分県から沖釣り最新釣果情報が入った。ジギングで8kg超え頭にブリが連続ヒット。タチウオ狙いでは指幅5~6本のドラゴンサイズ交じりで好土産を確保。
●熊本県のリアルタイム天気&風波情報
●大分県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:浩敬丸)
大分県:Soyamaru
Soyamaruは2船体制で出船中。
第一Soyamaru
2月25日、大分県杵築市・納屋港の第一Soyamaruが大分沖の沖アラカブ釣りに出船すると潮が緩く釣りやすい状況で、開始から良型カマガリ交じりで沖アラカブも好ヒット。ほとんどの人が根掛かりすることもなく、大五郎や中型交じりで好釣りを楽しんだようだ。
第三Soyamaru
2月23日、大分県杵築・納屋港の第三Soyamaruが、大分沖の関アジ釣りに出船。ポイントに到着すると潮が速く難しい状況だったため、関アジをあきらめて大アジ釣りに移行。数か所回って時折ラッシュもあるなど、大アジ40~50cm級交じりで土産をキープした。
Soyamaru
Soyamaruでは、別府湾、国東半島、周防灘、響灘、伊予灘、豊後水道、 佐伯湾、高知沖まで幅広いフィールドで一年を通して旬な魚を追いかけ、あらゆる レジャーフィッシングに挑戦しています!2020年8月に第三Soyamaruが就航しました
大分県:照陽
2月24日、大分県大分市・西細港の照陽が大分沖のタチウオ釣りに出船すると、船中では繊細なアタリをとらえて順調に釣果を伸ばし、1投ごとにドラゴン交じりでヒットする人もいたとのこと。今後もいい釣果が望めそうだ。
照陽
タチウオ、カワハギ、イサキ、マダイ、ブリ、アラカブ(カサゴ)、関アジ・関サバなど季節に合わせた様々な釣り物、釣り方をご案内しています!特に力を入れているのがタチウオ釣りで、ほぼ一年を通して追いかけています★
熊本県:海人丸
2月25日、熊本県玉名市の新川漁港から出船中の海人丸は、湯島沖にタチウオ釣りで出船。指幅5~6本の大型が多く、釣る人は30尾と好調。岡山県の西本さんグループも好土産を披露した(写真)。日により数にムラはあるが、今後も好土産が期待できる。
海人丸
出船場所:新川漁港