目次
ユダヤ風カルチョーフィ
まとめ
ユダヤ風カルチョーフィ
ユダヤ風カルチョーフィは、カルチョーフィを素揚げにしたものです。
ユダヤ風と呼ばれるのは、ローマにあるユダヤ人街で主流の食べ方だからです。
花びらの部分を開きながら揚げるため、大輪の花のような見た目にできあがります。

(画像=『たびこふれ』より引用)
こちらも塩胡椒のみのシンプルな味付けで、サクサクとした食感を楽しむことができます。
まとめ
よく、ローマ風のカルチョーフィとユダヤ風のカルチョーフィ、どちらが好きかという話題になりますが、個人的にはどちらも好きで選ぶことができません。
日本ではまだあまり馴染みがない食材かもしれませんが、置いているレストランもあるようですので、気になった方は探してみてください。
また、春にイタリアに行ったら、ぜひ本場のカルチョーフィを試してみてくださいね!
文・写真・ロマーニャ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介