ドイツ北部ハンブルクで9日夜起きた宗教団体「エホバの証人」施設内での銃撃事件はドイツ国内で大きな波紋を投じている。10日現在、銃撃犯のフィリップ・Fを含み8人が死亡、8人が重軽傷を負った。死者の中には7カ月目の胎児が含まれる。犯行現場を見た警察関係者は、「これまで多くの現場を目撃してきたが、これほどおぞましい状況は初めてだった」と証言している。ハンブルク市のアンディ・グローテ上院議員は、「ハンブルク市の歴史で最も悲惨な犯罪」だと呟いたと報じられていた。

犯行の場となったハンブルクの「エホバの証人」の宗教施設(2023年3月10日、NDR公式サイトから)
銃撃犯人は35歳のドイツ人でバイエルン州出身。2014年以来、仕事のためハンブルクに移って住んでいた。独身。Fがどのようにして「エホバの証人」の信者となったかは不明だが、年齢からして「宗教2世」の可能性は排除できない。ハンブルク市警察当局はFの犯行動機を調査しているが、10日現在、はっきりとしている点は、①単独犯行、②テロ組織や何らかの過激派グループとの繋がりは見つかっていない、ことぐらいだ。犯人が自殺したことで詳細な犯行動機を知ることが難しくなったことは間違いない。
ただ、犯行動機を知る上で貴重な情報がある。ハンブルク警察のラルフ・マイヤー長官によると、今年1月、ハンブルク警察宛てに一通の匿名文書が送られてきた。その中に、銃撃犯となったFについて、自宅に多数の武器を所持していること、精神的に正常ではない面がみられる、等が記されていたという。また、Fは、①自分が所属していたハンブルクの「エホバの証人」への憎悪、②職場の元上司への憎悪が激しかったというのだ。
匿名の情報者はFを良く知っている人間であるはずだ。親族関係者、「エホバの証人」の信者たち、勤務していた会社関係者などが考えられる。いずれにしても、Fは上記の2点に関連した人間を激しく憎んでいたということだ。ハンブルク警察当局は匿名情報者に、Fについてどうして知っていたのかなどを語ってほしいとアピールしている。
ちなみに、武器所有の件では警察当局がFを捜査したが、所持している武器は2022年12月に購入し、合法的に保管されていたこと、Fと会った警察官は精神的な異常さなどを感じなかったことから、警察側はそれ以上、Fの周辺調査をしていない。犯行はその1カ月半後、起きた。犯行に使用された武器は独ヘッケラー&コッホ社の半自動拳銃(H&KP30)だった。