今回は魅力たっぷりの山梨観光のモデルコースを2つご紹介します。東京都心からも近い山梨県は日帰りの観光に最適。モデルコースの紹介とともに、春夏秋冬それぞれの季節に観光してみたい季節別のおすすめ観光スポットの情報も掲載しました。どうぞご覧ください。

目次
山梨は素敵な観光スポットが目白押し!
甲府周辺エリアのモデルコース

山梨は素敵な観光スポットが目白押し!

日帰り観光が可能な山梨

日帰りで巡る「山梨観光モデルコース」。魅力たっぷり、季節別おすすめスポットも!
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

山梨県はエリアによるものの、東京都心から車や公共交通機関を利用して比較的短時間でアクセスすることが可能です。そのため少々早めに出発すれば日帰りで観光を楽しむことができます。

山梨県には富士山や南アルプスのなどの美しい山々があり、登山や自然体験、温泉や果物狩りなど観光の魅力も盛りだくさんです。そのため山梨観光のモデルコースを組み立てるのに苦労することはありません。今回はそんな魅力満載の山梨県を巡るおすすめの観光モデルコースをご紹介します。

おすすめのモデルコースと季節別のスポットをご紹介

今回ご覧いただく観光モデルコースは、県庁所在地である甲府市周辺のエリアと、外国人観光客も多く訪れる人気の高い富士五湖周辺のエリアの2つのエリアを巡るモデルコースとなっています。どちらのモデルコースも東京都心から日帰りの観光が可能です。

また、記事の後半では季節別のおすすめ観光スポットも掲載しましたので、山梨観光のプランを立てる際にぜひお役立てください(山梨観光のモデルコースと季節別の観光スポットの情報は2023年3月1日現在のものです)。

甲府周辺エリアのモデルコース

史跡巡りと絶景見物で大満足

日帰りで巡る「山梨観光モデルコース」。魅力たっぷり、季節別おすすめスポットも!
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

最初に「見晴らし園」のいちご畑で食べ放題のいちご狩りを楽しみ、そこから甲府城跡の一部を公園として整備した「舞鶴城公園」へ移動して園内を散策します。ランチは「甲州善光寺生そば君作」で山梨の名物グルメである甲府鳥もつ煮をいただきましょう。

ランチの後は日本一の渓谷美として有名な「御岳昇仙峡」へ移動して、渓谷沿いに整備されている遊歩道を散策します。最後に立ち寄るのは日帰り温泉を堪能できる穴場の温泉宿「ホテル1-2-3甲府・信玄温泉」です。

甲府といえばやっぱりココ!

日帰りで巡る「山梨観光モデルコース」。魅力たっぷり、季節別おすすめスポットも!
(画像=出典:ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

御岳昇仙峡は観光コースに必ず組み込みたい山梨県を代表する有名な観光スポットです。長い歳月をかけて川の流れによって削り取られた花崗岩の断崖絶壁が大変ダイナミックで、たくさんの奇岩や奇石とともに独特の渓谷美を生み出しています。

御岳昇仙峡でとりわけ有名なのが切り立つ岸壁の上にある「覚円峰」と呼ばれる岩場で、その昔覚円禅師がこの岩の上で修業をしたと言い伝えられています。春夏秋冬それぞれに素晴らしい景色を堪能できるのが御岳昇仙峡の大きな魅力です。

  • 御岳昇仙峡
  • 住所
  • 〒400-1217
  • 山梨県甲府市猪狩町441
  • 電話番号
  • 090-8648-0243

車&電車でのアクセスがおすすめ

東京都心から車で甲府周辺のエリアにアクセスするのに利用するのが中央自動車道です。大月ジャンクションで富士五湖方面へ向かう富士吉田線と長野方面へ向かう西宮線に分岐するので、西宮線を選択して進むと70分ほどで甲府南インターチェンジに到着します。

電車でアクセスする場合には新宿駅からJR中央本線の特急電車を利用します。甲府駅は特急電車の停車駅のため最短でアクセスするならこの方法がベストでしょう。新宿駅からの所要時間は1時間30分ほどです。