福岡県からオフショアルアーの最新釣果情報が入った。タイラバ&ジギングで70cm超えマダイや10kg超えデカマサ浮上。ほかSLJではシーバスやマゴチなど多彩な土産を確保。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:海政丸)
海政丸
2月23日、北九州市・戸畑港から案内中の海政丸がタイラバ・SLJで響灘へ出船すると、午前中はベタナギで船が流れず苦戦したものの、午後から状況が良くなり大ダイ73cm5kgと50cm級、アマダイ40cm、アコウ45cm、レンコ、イトヨリ、アラカブ~ボッコなどの釣果が上がった。
![タイラバ&SLJで良型マダイにアマダイ【福岡】船のルアー釣り最新釣果](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/03/20230310sb0310.jpg)
海政丸
![船宿の画像](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/03/a1d7c370e7c9fc77456d31ace0698bd6.jpg)
海政丸では通年タイラバ・SLJが楽しめます!マダイの乗っ込みシーズンには大ダイ70~80cm級も望めますよ★ジギングではヒラマサ・ブリなど大型青物が狙え、夏季は夜焚きイカでヤリイカ狙いがお勧めです!イカメタルもOK!
優
福岡市中央区港かもめ広場前から優が1泊2日の日程で玄界灘のツアーに出船。2月18日はツアー2日目でヒラマサ狙いキャスティングゲームメイン。ヒラマサ11.08kgに続き、13.23kgがキャッチされた。アングラーにとって自己新記録更新となるデカマサを仕留めており、今後に期待。
![タイラバ&SLJで良型マダイにアマダイ【福岡】船のルアー釣り最新釣果](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/03/20230310sb0301.jpg)
優
出船場所:中央区港
幸風
2月26日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が玄界灘のブリジギングに出船。船長は「やっとイワシの大群が入ってきた。ジグに引っ掛かってくるイワシも大きい」と話しており、ブリは10kg、9kg、8kg交えてヒラマサ7kgなどで青物が船中で30尾。アラカブやボッコなども交じった。春ヒラマサシーズンに入り、これからも青物狙いで大物期待。また、乗っ込みマダイの走りも釣れ始めており、ドテラ流しでジギングと一緒に、潮状況を見ながらタイラバも行う。重めのタイラバの用意を。
![タイラバ&SLJで良型マダイにアマダイ【福岡】船のルアー釣り最新釣果](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/03/20230310sb0302.jpg)
幸風
出船場所:中央区港
ピスケス
2月24日、福岡市西区の姪浜漁港からピスケスが壱岐・勝本沖のジギングに出船。朝5時に出港して90mラインで船を流して電動ジギングをしていた福岡市の西田祐輔さんがヒラマサ9kgをキャッチ。同船した森さん、小野さん、光武さんが大型ブリ8~9kgを釣り上げている。
![タイラバ&SLJで良型マダイにアマダイ【福岡】船のルアー釣り最新釣果](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/03/20230310sb0303.jpg)
ピスケス
出船場所:姪浜漁港