甘いものだ〜いすき!でも健康も気になる…大人ですもの…ライター言です。

そんなワタクシ、最近は白砂糖の代わりに、はちみつを使うようにしております。

理由は、なんとなく健康そうな感じがするから。

でもはちみつってスーパーで売ってるのを見ると、水あめなどが混ざってるのがあったりしてえ?これははちみつじゃないん?ってなったりしますよね。

詳しい人に話聞けたらな…と鬼のように検索をしまくったところ

なんとはちみつ専門店なるお店を発見!

しかも合志市に!

行くしかねえ〜〜!!!

目次
突然現れるおしゃかわな領域
はちみつって種類ありすぎ!

突然現れるおしゃかわな領域

というわけで早速合志市へ。

387号線を泗水方面へ、御代志駅や農業公園を通り過ぎ、百花園ゴルフ場の先を右折します。

建物よりも畑の方が多いなぁ〜という道を走っていると…

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

右手に!

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

何やら可愛い領域が!

小さなお家がたくさん建っているように見えます。

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

はちみつの文字!

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

駐車場は広々としており、6台程停められそうです。

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

敷地内には小さな可愛いお家がたくさん建っています。

どれがお店…?という感じですが

お店はこちらの

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

青い建物!

本当に小人さんのお家のように小さくて可愛いです。

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

ドアを開けると早速はちみつがギッシリ置いてあるのが見えます!

小人邸のようなお店ですので、2〜3人でいっぱいになってしまうので、お客様が多い時は是非譲り合いで。

はちみつって種類ありすぎ!

しかし…

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

種類ありすぎな。

種類があることは知ってましたが、せいぜい2、3種類だと思ってました…

りんごとかはよくみますが、ソバとか見たことないものも。

というわけで教えて詳しい人。

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

顔出しは恥ずかしいそうです。

店主の野口さんに色々教えていただきました。

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

そもそもこちらのお店は、旦那さんがリフォーム関係のお仕事をされていてサンプルとして小屋を設置しているスペースだったそう。

福岡でご親戚が国産にこだわった養蜂をされていることもあり、全国各地から集めた安心安全な国産はちみつをもっと知ってほしい!と昨年5月にオープン。

【合志市】はちみつ奥深え〜!国産はちみつ専門店・木箱屋さんで色々教えてもらった!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

野口さん自身が実際に口にして、美味しいと思ったものだけを置いているそうですよ。

もちろん余計なものが入っていない純粋な国産はちみつ、そして非加熱だけのセレクトなのだそう。