SHEINに実際に登録して商品を購入してみた!安全性は?返品は可能?

実際にSHEINに登録して商品を購入するまでの流れを解説します。

今回はSHEINのアプリをダウンロードし、アプリから購入していきます。ちなみに筆者はiPhoneにiOS向けアプリをダウンロードし利用していますが、Androidスマホ用のアプリもあります。

SHEINに登録して商品を購入するまでの流れ

まずSHEINのアプリをスマートフォンにダウンロードします。

アプリのダウンロードが終わったら「SHEIN」アプリを起動します。

【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=【1】「SHEIN」アプリを開き、カテゴリーなどから購入したい商品を探します。【2】購入したい商品が見つかったら①「買い物かごに追加」をタップします、『オトナライフ』より引用)
【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=【3】画面右上のショッピングバックアイコンをタップし、買い物かごを表示します。②「購入手続きへ」をタップすると、SHEINへのサインインまたは登録画面になります。【4】SHEINへ会員登録します。③メールアドレスとパスワード、またはLINE、Google、Facebook、Apple IDいずれかのアカウントで登録することが可能です。今回はメールアドレスで登録します、『オトナライフ』より引用)
【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=【5】メールアドレスとパスワードを入力すると登録が完了しました。④「確認」をタップして氏名や住所を登録します。【6】氏名、電話番号、住所を入力し、下の方へスクロールさせて⑤「保存」をタップします、『オトナライフ』より引用)
【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=【7】買い物かごへ入れた商品の購入手続きへ戻ります。支払い方法はPayPal、ペイディ、コンビニ、クレジット/デビットカードから選択できます。⑥から選び、⑦「ご購入手続きに進む」をタップして支払い手続きを行います。【8】支払い手続きが完了しました、『オトナライフ』より引用)

SHEINで購入した商品の品質は?

SHEINで購入した商品の品質は、前述したネイルチップやアクセサリーなど、とくに小物類は数百円程度の価格でありながら低価格に見えない高品質なものが多いと感じます。

洋服類については正直布のテクスチャがややチープなものが多く、とくにデザイン性が高い服は縫製のアラなどが目立つものも多いですが、1シーズンのみ着用すると割り切れば十分な品質だと思います。

【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=筆者が今回213円で購入したピアスセット。なお、包装はごく簡易なもの。商品品質は販売ページの商品写真よりややチープに見えますが、しっかりとした作りでキズなどもなく、地金やクリスタルの色合いも素敵でした。ピアスひとつあたり35円のお買い物だと思うと十分満足できる品質です、『オトナライフ』より引用)

SHEINで購入した商品の返品は可能?

商品が新品同様の状態かつ到着後30日以内で、下着やアクセサリーなど返品対象外の商品でなければ、返品が可能です。 返品時の送料は、購入者負担です。返品送料保険(100円)を利用し注文すると、商品を初めて返品する場合に限り返送料が全額補償されます。

SHEINアプリからの返品方法は以下の手順です。

【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=【1】SHEINアプリを開き、①「マイページ」をタップし、「注文履歴」の②「すべてを見る」または「返品」をタップし、返品したい商品をタップします。【2】返品したい商品の③「商品を返品」をタップして理由を入力して送信すれば、返品申し込みが完了です。自身で発送、または集荷サービスを利用し商品を返送しましょう、『オトナライフ』より引用)

なお、筆者が今回購入したピアスはアクセサリーであり返品交換対象外商品。そうした商品は返品ボタンを押しても「このアイテムは返品できません」と表示されます

SHEINの危険性を回避するコツ!より安全に使うには?

SHEINの危険性をより確実に回避するには、2つのコツがあります。

PayPal(ペイパル)を利用する

クレジットカード決済ではなくPayPalを使いましょう。PayPalを使えばSHEINにクレジットカード情報を保有されません。

商品のレビューや写真をよく見る

商品のレビューや写真をよく見て参考にしましょう。また写真のイメージだけでなく、サイズチャートを確認し、実際のサイズ感を把握するのも大切です。

SHEINの送料や配送期間は?日本への発送方法や追跡方法

SHEINの送料は、購入金額によって異なります。

・2,000円未満の場合:送料500円
・2,000円以上の場合:送料無料

ただし、2000円未満でも新規ユーザーは送料無料となります。

【検証】SHEIN(シーイン)は本当に安全?危険性と利用時の注意点を実際に購入して検証
(画像=筆者も2000円未満の買い物しかしていませんが、新規ユーザーとして送料が無料になりました。配達推定日時は結構幅があります(画像は「SHEIN」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

SHEINの商品の配送期間は注文方法や在庫状況によって異なりますが、平均すると以下のようになります。

・お急ぎ便の場合:注文から約5〜10日後
・通常配送の場合:注文から約2週間前後

ちなみに筆者は今回注文から6日で届きました。

まとめ | SHEINの商品を転売する他業者にも要注意!

今回はSHEINは「本当に安全に利用可能か」、実際に筆者がSHEINに登録し、商品を購入して検証しました。SHEINの商品は、たとえばネイルチップは国内のバラエティショップで1000円前後で売られている商品と同等品質。服も粗さがやや目立ちますが、1シーズンの利用にはそれなりに十分です。

そしてSHEINは商品の発送状況を追跡でき、なおかつPayPalも利用できるため個人情報の管理や発送トラブルの面でも安全。一定の安全性を担保して利用できる、おすすめサービスの1つです。

なおSHEINの商品に興味がある場合、「転売」にも要注意。SHEINの商品はメルカリを始め、さまざまなプラットフォームで転売が行われています。転売業者の中にはSHEINで販売されていたことを隠し、倍以上の価格で販売している悪質な業者がいるので要注意です。SHEINの商品はSHEINで購入した方が無難です。

文・オトナライフ/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?