目次
動きやすさを重視して選ぼう
「汚れが目立たない」のも重要

動きやすさを重視して選ぼう

動くことが求められるアクティビティである

春バーベキューにおすすめの服装はこれ。日焼けや汚れ対策とおしゃれを両立!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

バーベキューに参加する際は、春に限らず「動きやすい服装」で臨むようにしましょう。バーベキューでは、準備や食材の出し入れをしたり、焼いたり盛りつけるなどさまざまな形で動くことになります。

そのため、動きやすいTシャツやパンツで参加する方が無難です。加えて、バーベキューに際して他のアクティビティを楽しむケースも少なくありません。やはり男性・女性ともに、動きやすくさまざまなシチュエーションに柔軟に対応できるコーデが求められるでしょう。

基本的には男女ともにTシャツが無難なチョイス

春バーベキューにおすすめの服装はこれ。日焼けや汚れ対策とおしゃれを両立!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

春バーベキューに参加する際は、基本的に中にTシャツを着ておくのがおすすめです。動きやすいというメリットだけでなく、他のコーデと組み合わせて着こなしやすいのでファッションの幅を広げることができます。

バーベキューにおいて露出が高い服は相応しいとは言えないので、一般的なTシャツを着ておくのは無難なチョイスにもなるのでおすすめです。とはいえさまざまなデザインのものがあるので、男性・女性問わず選ぶTシャツ1枚で個性を発揮することもできるでしょう。

女性ならUVカットの羽織りものは必須

春バーベキューにおすすめの服装はこれ。日焼けや汚れ対策とおしゃれを両立!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

春とはいえ、晴れていると結構な日差しにさらされることになる可能性も十分に考えられます。そのため、特に女性の場合は適切な紫外線対策は必須だと言えるでしょう。ぜひUVカットに対応しているパーカーなどを準備しておくことを推奨いたします。

もちろんパーカー以外でも問題ありません。手軽に羽織れる、かつ動きやすいアイテムを用意しておくことが大切です。対応できる気温の幅も広いので、暖かくても羽織りっぱなしでいても特段不快感は覚えないでしょう。

男性ならシンプルにまとめて爽やかに

春バーベキューにおすすめの服装はこれ。日焼けや汚れ対策とおしゃれを両立!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

男性の場合は、シンプルにまとめて爽やかさを演出することができます。みんなで一緒にお肉や野菜などを味わうバーベキューだからこそ、清潔感が大切です。とはいえ、だからといってファッション性だけを追求するのはNGです。

最優先するべきは先ほども触れた通り「動きやすさ」になります。特に大人の男性は準備・片付けなど何かと動く機会が多いことも予想されます。ストレッチ性のいいアイテムなどを選ぶのが無難です。

ボトムスは好みで選ぼう

特に女性の場合、ボトムスはパンツかスカートどちらで行くか迷うかもしれません。実際のところ、動きやすければ春バーベキューに行くためのボトムスは足元を含め好みで選んで問題ありません。パンツであれば、スポーティに決めることができるでしょう。

スカートであればスリット入りのものやストレッチ性のある素材のものなどが選べます。男性も同様で、動きやすければ足元を含め自由にボトムスを選択できます。

「汚れが目立たない」のも重要

色や柄といったデザインに注目!白は避けよう

春バーベキューにおすすめの服装はこれ。日焼けや汚れ対策とおしゃれを両立!
(画像=Photo byHeAlwaySmile、『暮らし〜の』より引用)

男女に共通して言える注意点の1つが、「汚れが目立たない色や柄の服装で参加する」というポイントです。アウトドアやバーベキューでは、どれだけ注意を払っていても気づかぬ間に汚れてしまうものです。

例えば春っぽくて爽やかな真っ白な服装で臨んだとしたら、仮に汚れが付着したらその汚れが非常に目立ってしまいます。ブラックなどのダーク系のカラーリングの服装で臨むことで、仮に汚れてしまっても目立たないように準備ができます。

汚れが落ちやすい素材を選ぶのも◎

春バーベキューに行く際、汚れが目立たないデザインに加えて、その衣類の素材にも注目できます。汚れが落ちやすい生地のアイテムや、洗濯しやすい服装で参加するのも賢明な服装選びの方法だと言えるでしょう。汚れをしっかりと落とすことができます。

いずれにしろ、汚れてしまうことを想定したうえで参加することが大切です。事前に想定していれば、汚したくないお気に入りの服や洗濯が大変な服装で春バーベキューに足を運んでしまうといったことを避けられるでしょう。