就活の際は、スーツやネクタイ、シューズなどといった服装にこだわり、バッグの存在を見落としがちです。就活カバンはデイリー使いのバッグよりも大きめで目に付きやすいので、外見や機能性に優れたビジネスバッグを持つことで印象もグッと良くなるでしょう。そこで今回は、就活カバンの選び方やおすすめのアイテムをご紹介するので参考にしてください。

目次
就活カバンにリュックを選んでも大丈夫?
就活カバンの上手な選び方

就活カバンにリュックを選んでも大丈夫?

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=引用:Amazon、『KASHI KARI』より引用)

就活カバンというと、四角形で手に持つタイプのビジネスバッグをイメージする方が多いでしょう。しかし最近では、動きやすく収納力も高いという点からビジネス用のリュックも数多く展開されています。企業によっては、出勤にリュックを推奨するところもある程です。

そのため、就活カバンとしてリュックを選んでも問題ないことがほとんどです。ただし、リュックは外見的にカジュアルな印象を与えるため、老舗企業や歴史の深い企業などは、オーソドックスなリクルートバッグなどのビジネスバッグの方が適切な場合もあります。

就活で使用するカバンやリュックは就職してからも続けて使えるので、以上の点を考慮しつつ、第一志望とする企業の特性に合ったバッグを選ぶと良いでしょう。

就活カバンの上手な選び方

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いて、就活カバンを選ぶ際の大切なポイントについて解説しましょう。リクルートバッグやビジネスバッグは、色やサイズ、デザイン、形状なども様々なので、就活に最適なアイテムを選ぶことが大切です。

選び方①カラー

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=引用:Amazon、『KASHI KARI』より引用)

就活用カバンのカラーですが、定番はブラックです。スーツやシューズなど、ビジネスシーンでのコーディネートとして馴染みやすいのもやはりブラックでしょう。

ほかにも、ダークグレーや紺などダーク系のカラーであればそこまで浮くことはないので、ブラックだと普通すぎると考える方はそういった色味を選ぶのがおすすめです。

選び方②A4サイズが入るもの

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

就活カバンは、必ずA4サイズが余裕を持って入るバッグを選びましょう。就活で企業から配布される資料や、企業に提出する用紙などは、そのほとんどがA4サイズとなります。また、資料が多い場合は角2封筒に入れた状態で渡してくれる企業も多いはずです。

これらの資料は基本的に折らずにカバンに入れらたほうがスマートかつ、相手に対しても丁寧な印象を与えることができます。提出する書類に関しても、折り目が付いていない状態で渡したほうがイメージも良いでしょう。こういった理由から、A4サイズが収納できるという条件は必須となります。

選び方③自立するもの

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

就活中は、企業の説明会や面接などといった場面でカバンを床に直置きする場面が非常に多くなります。そんな時に自立しないタイプのカバンを使っていると、机や椅子の足、椅子の上などカバンが倒れないように置いておける場所を探さなければなりません。

一方でカバンが自立していれば圧倒的に外見が良く、自分自身も床にスッとカバンを置けるので安心感があります。特に面接中などは、万が一カバンが倒れた場合その都度など直したりと、焦りの原因になります。そのため、底に鋲が付いているなど自立するタイプのカバンがおすすめです。

選び方④シンプルな素材

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=引用:Amazon、『KASHI KARI』より引用)

就活カバンは、レザーや合皮、ナイロンなどの素材を使用したシンプルな外見のバッグを選びましょう。例えば、ブランドロゴが強調されているバッグや、全体に柄が入っているバッグなどは派手な雰囲気となってしまい、あまり印象が良くありません。

選び方⑤撥水性や防水性

就活カバンの選び方を徹底解説!おすすめの就活カバンこれ!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

就活は天候に関わらず屋外に頻繁に出たり、たくさん歩いたりと、移動が長くなることが良くあります。そのため、雨や雪などの悪天候でも中に水の侵入を防げる、撥水性や防水性の備えられたバッグを選ぶのがおすすめです。

防水性が高ければ、中に収納されている書類や電子機器を守ることができる上に、バッグ本体の劣化も防ぐことができます。