結婚式に参列する場合は、立場に沿ったフォーマルな装いで参加することがマナーとなります。しかし、スーツの色や形にこだわるあまり、ネクタイはマナー違反という男性も少なくないため、今回は結婚式に付けるネクタイのマナーについて解説します。結び方もご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
【基本マナー】結婚式のネクタイ
【ゲスト別】結婚式のネクタイの選び方
【基本マナー】結婚式のネクタイ
まずは、結婚式に招待された際につけるネクタイの、基本マナーについて解説していきます。冠婚葬祭といったフォーマルなシーンでは、スーツだけではなくネクタイの色や柄、素材にもマナーがあるため、事前にチェックしておきましょう。
色は「シルバー」
結婚式に招待された際、参列する側の男性は白のネクタイをすると考える方も多いでしょう。しかし、最も適切なカラーはシルバーとなります。これは世界共通のフォーマルカラーであり、白よりシルバーの方がより華やかに見えるというメリットもあります。
もちろん白でも問題はありませんが、最近では白のネクタイをする方も年配の方が中心となってきており、若い世代の方はシルバーやパステル系のカラーのネクタイをする場合が増えてきている印象です。
柄は「無地」や「ドット」
ネクタイの柄ですが、定番は無地、ドット、レジメンタルとなります。ただし、色がマナーに沿っていればチェックやペイズリーなど少々華やかな柄になっていても問題ありません。最近では友人や同僚などであれば、悪目立ちしない程度のおしゃれな柄のネクタイをする方も多いでしょう。
素材は「シルク」
ネクタイにも様々な素材のものが展開されていますが、結婚式の際はシルク素材のネクタイがベストです。シルクには程よい光沢があり、上品で華やかな印象を与えるカラーでもあります。結婚式は大切な人の晴れ舞台でもあるため、身につけるアイテムからも祝福の気持ちを表せると良いでしょう。
【ゲスト別】結婚式のネクタイの選び方
結婚式では、一概にゲストと言っても親族や主賓、友人など様々な立場の方が招待されているため、ゲストによって適切な装いも異なります。
基本的に親族は招待側でもあるため控えめに、主賓は格式高く、友人はカジュアルさを含んだフォーマルが適切です。ネクタイのカラーもそれに伴ってベストな色が変わってくるので、以下で解説しましょう。
親族として出席
親族として出席する場合には、あまり華やかすぎず至ってフォーマルな装いが適切とされています。そのため、シルバーやライトグレー、白などベーシックなカラーを選びましょう。柄も無地やドット、レジメンタルなど控えめなものがベターです。
親族はゲストというより、招待客を迎える立場だと考えるべきなので、あまり目立ちすぎる装いはおすすめしません。ただし、親戚であればそこまで気を遣いすぎなくてもOKです。
主賓・上司として出席
主賓は、ゲストの中でも最も格の高い人物となります。会社の上司や学生時代の恩師などがこの立場にあたりますが、主賓は通常の招待客より格が高いということを表すために、ディレクターズスーツやブラックスーツ、タキシードなどの準礼装が基本です。
そのため、ネクタイもシルバーや白などのフォーマルなものや、シャンパンゴールドなどより華やかなカラーが適切となります。パステルカラーなど色味のあるネクタイは準礼装と相性が悪い上に、フォーマル感が出にくいため、避けるべきです。
主賓や上司はスピーチを務める場合も多いので、他のゲストからも特に注目を集めます。服装のマナーはしっかり守りましょう。
友人や同僚として出席
友人や同僚として結婚式に参列する場合は、多少カジュアルさを演出しても問題ありません。スーツもダークカラーではなく、ブルーやブラウン系など自由な色味の装いをする男性も増えています。
そのため、ネクタイに関しても、もちろんシルバーやライトグレーなどベーシックなカラーでも良いですが、ピンクやブルー、イエロー、ラベンダー、ワインレッドなど華やかな色味のものを選ぶのもおすすめです。ただし、スーツの色との兼ね合いも大事なので、上手にコーディネートしましょう。