-20度の時に身につけるもの
次に、トロント在住の私が真冬に身につけているものをご紹介します。私は寒がりで、寒いと感じることが大嫌いなので、基本多めに防寒して出かけます。


まずはダウンジャケット。トロントでは保温効果の高いダウンジャケットが欠かせません。しっかりとダウンが入った-20度や30度まで対応しているものを着ています。これ1枚着れば、中はフリースと薄手のロングTシャツだけでも問題ないです。フードは首と頭を温めてくれるだけでなく、防風対策にもなります。丈は膝まであるとお尻がすっぽり隠れるので、これより短いジャケットは真冬のジャケットとしては考えられません。

こちらは保温パンツです。日本の楽天で買いました。ウルトラライトダウンのような薄手のダウンなので厚みはあまりありませんが、着るとすごくあったかいです。マイナスの気温になると着て出かけるようにしています。撥水加工もされているので、子どもたちとの雪遊びにも大活躍です。

手袋はノースフェイスの、これまたダウン素材のものです。これがすごくあったかくて、重宝しています。-20度の世界では、いわゆるスキー場で使うようなグローブかそれより厚手のものを使わないと、冷気がすぐ入り込んで手先がかじかんできます。


そして最後の必需品がスノーブーツです。こちらはBOGSというメーカーから出ているものですが、-50度まで対応しています。とにかく底冷えしづらくあったかい!足はかなり冷え性で、冬は毎日靴下二重+このブーツなのですが、-20度でも冷えにくいです。ウォータープルーフなので雪にも強く、真冬毎日履いています。ファッションブーツやスニーカーは、底冷えするだけでなく、凍傷の危険もあるので極寒日には履かないようにしています。
その他にもニット帽、マフラーを必ずつけます。ニット帽は耳まで隠れる深さのあるもの、マフラーは何重かに巻けて、耳と首を風からしっかり守ってくれるものを選んでいます。肌の露出のないようにしっかり防寒しています。
最後に
今回の記事では、先日トロントにやって来た大寒波のときの様子と私が真冬に身につけるものについてご紹介しました。ご旅行で極寒地に行かれる際は、くれぐれも対策をしっかりして暖かくしてお過ごしくださいね。
文・写真・もも/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介