【契約前に知っておきたい】Broad WiMAX契約時の落とし穴!

Broad WiMAXと契約する前に知っておきたいことをまとめました。

初期費用の支払い額が意外と高いので要注意

Broad WiMAXの初期費用は、通常20,743円ですが、Web割キャンペーンを利用すると0円になります。しかし、このキャンペーンはWeb申込限定で、適用条件もあります。条件に合致しない場合は初期費用は無料にならないため注意してください。

初期費用キャンペーンの利用にはオプションプラン加入が必須

前述の通り、初期費用キャンペーンの利用にはオプションプラン加入が必須です。以下の条件を満たさない場合は、初期費用20,743円がかかります。

・Broad WiMAXのWeb割キャンペーンサイトから申し込むこと
・クレジットカード払いを選択すること
・「安心サポートプラス」「My Broadサポート」オプションに加入すること

加入が必須のオプションの料金とサービス内容については以下の通りです。

【安心サポートプラス】
・月額料金605円
・サービス内容
端末故障時に無料で修理を行うことが可能。

【My Broadサポート】
・月額料金998円
・サービス内容
PCサポートサービス:パソコンやスマートフォンの操作や設定で困ったときに、電話や遠隔操作でサポートを受けられる。
メールサービス:Broad WiMAX専用のメールアドレスを最大5つまで取得可能。
セキュリティソフト:ウイルス対策や不正アクセス防止などを行うセキュリティソフトを無料で利用可能。

Broad WiMAXがおすすめの人

Broad WiMAXがおすすめの人とは、以下のような人です。

・初期費用を0円にしたい人
・最短即日発送でWiMAXを利用したい人
・au/UQモバイルのスマホを割引で使いたい人
・口座振替で料金を支払いたい人

Broad WiMAXは従来データ通信量に対する厳しい制限が設けられていました。しかし、Broad WiMAXは、2022年2月1日から全プランが3日間で15GBの制限を撤廃しました 。そのため、Broad WiMAXはデータ通信量を気にせず、使うことが可能です。大容量通信をしたい方にもおすすめできるWiMAXの1つです。

Broad WiMAXがおすすめではない人

Broad WiMAXがおすすめではない人とは、以下のような人です。

・より安いWiMAXサービスを探したい人
・有料オプションを付けず、なおかつ初期費用を支払わずに契約したい人
・アップロード速度が速いことを重視する人

初期費用無料キャンペーンの適用条件に「有料オプション加入」があるのはやはり大きなデメリットであり、契約に違和感を感じる場合は他社サービスを比較検討した方が良いでしょう。

Broad WiMAXの利用プランや料金などについてよくある質問

Broad WiMAXの利用プランや料金などについてよくある質問をまとめました。

Broad WiMAXのおすすめ利用プランは?

「ギガ放題バリュープラン」です。Broad WiMAXの大容量通信向けの代表的なプランであり、特に5G対応エリアの方にはおすすめです。

・月額料金が3,883円と安い
・データ容量が無制限で5G通信に対応

【徹底ガイド】Broad WiMAXの魅力と落とし穴!料金・メリット・注意点を比較
(画像=ただし、24カ月以内に解約すると、契約解除料として最大3,883円が請求されるので要注意です。契約期間の縛りがないことを重視する人には、契約期間なしの「ギガ放題フリープラン」(月額4,070円)をおすすめします(画像は「Broad WiMAX」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

Broad WiMAXと他プロバイダで通信速度はどれくらい違う?

Broad WiMAXは、他社のモバイルWi-Fiと比較しても通信速度に大きな差はありません。下り最大2.7Gbpsの高速通信が可能な機種もあります。しかし、光回線と比べると、速度や料金では劣る場合があります。

・光回線ほどの速度は求めていない
・工事不要で一定の速度での通信を実現したい
・家の中でも外でもインターネットをしたい

という方にはBroad WiMAXは有力な選択肢の1つです。

まとめ

転勤などで頻繁に引っ越すので光回線開通工事をしたくない人や、出張が多くポケットWi-Fiを持ち歩きたい人、オンラインゲームなどはせず通信速度にはあまりこだわりのない人にはBroad WiMAXは特におすすめです。

※サムネイル画像は(Image:​「Broad WiMAX」公式サイトより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?