Broad WiMAX(ブロードワイマックス)と他プロバイダの料金比較一覧
2023年2月現在、多くの会社がWiMAXを利用したインターネットサービスを提供しています。

(画像=Broad WiMAXのほか、「GMOとくとくBBWiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「カシモWiMAX」「VisionWiMAX」「UQWiMAX」などがWiMAXを利用したインターネットサービスを提供しています。(ロゴは各社公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
Broad WiMAXは12社中何番目にお得なの?12社の料金比較
WiMAXプロバイダ12社の料金を比較しました。なおすべて現在提供中のサービスおよびプランを元に算出しています。
WiMAXプロバイダ | 初期費用 | キャッシュバック | 月額料金 | 違約金 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 24,043円 | なし | 3,883円/4,070円 | 3,883円 (2年契約の場合) |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,300円 | 29,000円 乗り換えの場合は最大40,000円 | 3,784円/4,444円 端末発送月・1~2カ月目1,474円 | なし |
BIGLOBE WiMAX | 3,300円/25,652円 (口座振替払い、端末代込み) | 10,000円 | 4,928円 初月のみ1,166円 | なし |
カシモ WiMAX | 3,300円 | なし | 4,378円 初月のみ1,408円 | なし |
Vision WiMAX | 3,300円 | 15,000円 | 3,872円~4,532円 初月のみ1,408円/1,474円 | 3,872円 (2年契約の場合) |
UQ WiMAX | 3,300円 | 口座振替払いとスマホとのセット割で5,938円 | 4,950円 25カ月まで4,268円 | なし |
エディオンネット WiMAX | 3,300円 | なし | 4,268円 | なし |
BIC WiMAX | 3,300円 | なし | 4,950円 25カ月まで4,268円 | なし |
ワイヤレスゲート WiMAX | 3,300円 | なし | 4,818円 | 1,100円 |
KT WiMAX | 3,300円 | なし | 4,950円 25カ月まで4,268円 | なし |
YAMADA air mobile WiMAX | 3,300円 | なし | 4,950円 25カ月まで4,268円 | なし |
au WiMAX 2+ | 3,300円 | なし | 4,908円~5,458円 | なし |
プランや割引の適用などにより変わってきますが、Broad WiMAXは2年契約プランのギガ放題バリュープランであれば月額基本料金が4,000円を切っており、初期費用無料キャンペーンを適用できればWiMAXプロバイダの中でも最安級だと分かります。
他のプロバイダと比較したBroad WiMAXのメリットとは?
Broad WiMAXは、月額料金が業界最安級で、原則として初期費用がかかるものの、「初期費用無料」のキャンペーンを積極的に実施しています。また、「auスマホとのセット割が適用できる」「家でも外でもインターネットが利用できる」といった特長もあります。
auやUQモバイルのユーザーや「光回線のように回線工事をせずに、家の中でも外でもインターネットを使いたい」「WiMAXのサービスを探している方」には十分に契約する価値があるサービスです。
他のプロバイダと比較したBroad WiMAXのデメリット・注意点
Broad WiMAXのデメリットには「契約時に原則として初期費用がかかる」「初期費用無料キャンペーンの適用には有料オプション加入の条件がある」「ライトプランの速度制限が厳しめ」といった。
初期費用が原則として発生し、無料にするには有料オプションに入る必要があるというのは「加入しにくい」という印象を受ける方もいるでしょう。