「ヴィネクスポ(Vinexpo)」は、1981年にフランスボルドーで始まった、世界的規模のワインサロン。ワインとアルコール業界に携わる人々が集って、この業界を啓蒙し将来の発展につなげることを目的にしている。ボルドーで誕生したが、フランスの他の街、香港やニューヨーク、上海、そしてニューデリーなどでも、同じ主催団体による同種のワインイベントが次々と立ち上げられ、今やワイン・アルコール業界を牽引するイベントとなった。

各会場の入口には、朝から長い列ができた。©︎PhilippeLabeguerie

パリには以前から「ワイン・パリ」という別のサロンがあったが、この二つのイベントが統一されさらに大きなワインサロンとなり、パリで開催されるように。今年は、2月13〜15日に行われ、42カ国から3387の生産者が参加し、149カ国から36000人余りが来場した。ちなみに、1981年にボルドーで行われた初回は、21カ国から524の生産者、来場者は50カ国から11000人だったそう。

市内の大規模サロン会場を舞台に、国別・地域別にエリアが分けられ、3000を超える生産者スタンドが立ち並ぶ様子は壮観。ワインに限らず多くのアルコール飲料が集い、”ワールド”のエリアには大きな日本酒スタンドも。

熱心にメモをとりながら試飲する来場者。©︎PhilippeLabeguerie

商談の場であると同時に、多くの生産者と直接コミュニケーションを取りながら試飲や発見をできる場でもあり、多くのカンファレンスやマスタークラスも行われる学びの場でもある。世界的に有名なソムリエや料理人の講義、プロセッコの紹介&試飲、カクテル作りの奥義、ナパヴァレーの気候風土紹介、小規模生産シャンパーニュの魅力、新素材ワインコルクについてなど、さまざまなテーマで何十ものプログラムが組まれ、テーマに特化した深い学びを得られるのも魅力的だ。