【最大約50%引き】バリ得こだま | 山陽新幹線(新大阪-博多間)

山陽新幹線を利用するなら「バリ得こだま」がおすすめ。

【2023】新幹線に安く乗る方法を区間・割引率別に解説!おすすめプランを5つ厳選
「バリ得こだま」は、前日までに指定の「こだま号」を予約すれば大幅に割引される旅行商品。旅行会社の「日本旅行」が販売しています(画像=『オトナライフ』より 引用)

格安の「バリ得こだま」を利用して新幹線に乗れる区間と駅は、以下の区間に限定されています。

関西ー九州方面:新大阪・新神戸・西明石・姫路ー小倉・博多+九州各地の駅
関西ー四国方面:新大阪・新神戸ー高松・松山・高知駅
中国ー関西方面:岡山~新山口の各駅ー新大阪・神戸駅
中国ー九州方面:岡山~新山口の各駅ー小倉・博多+九州各地の駅

「バリ得こだま」は区間によってもやや割引率が違いますが、最大約50%引き。中でも新大阪ー博多間が最も安いです。

こだまの通常切符や「スマートEX」と比較した場合のバリ得の料金表は以下の通りです。

チケット 新大阪―博多
こだま通常きっぷ 15,280円
スマートEX 15,080円
エクスプレス予約 13,620円
EX早得のぞみ(土休日) 11,200円
こだまスーパー早得きっぷ 8,660円
バリ得こだま 7,600円

【約15%~25%引き】EX早特21ワイド | 東海道・山陽新幹線

東海道・山陽新幹線を利用するなら、約15~25%の割引率の「EX早得21ワイド」がおすすめです。

【2023】新幹線に安く乗る方法を区間・割引率別に解説!おすすめプランを5つ厳選
「EXワイド」は、乗車する21日前までに「のぞみ」普通車指定席を予約すると約15%~25%お得に乗車できる予約プランです(画像=『オトナライフ』より 引用)

東海道・山陽新幹線の早期割引が受けられる「EX早得21ワイド」。乗車日の21日前まで予約・購入でき、割引率は15~25%程度です。

乗車日の1カ月前〜21日前の23時30分までに、インターネットの「スマートEX」または「エクスプレス予約」で予約・購入できます。

東海道新幹線の主要区間である、東京、新横浜ー名古屋、京都、新大阪の前時間帯の「のぞみ」で利用できるのが最大の魅力です。

区間別の価格は以下の通りです。

設定区間 通常価格 EX早得21ワイド
東京・品川~名古屋 11,300円 9,800円
東京・品川~京都 14,170円 11,820円
東京・品川~新大阪 14,720円 12,370円
東京・品川~新神戸 15,380円 12,630円
東京・品川~岡山 17,660円 13,900円
東京・品川~福山 17,990円 14,600円
東京・品川~広島 19,440円 15,000円
東京・品川~徳山 20,750円 16,100円
東京・品川~新山口 21,640円 16,400円
東京・品川~小倉 22,730円 17,000円
東京・品川~博多 10,640円 9,140円

東京から新大阪の場合、ぷらっとこだまの場合は10,900 円。EX早特21ワイドは12,370円のため、「安さ」では大きく劣るのが事実。しかし、前述の通りEX早特21ワイドでは「のぞみ」に乗車可能。「のぞみ」と「こだま」では、同じ区間でも乗車時間が大きく異なります。

区間 のぞみ こだま
東京ー名古屋 1時間34分 2時間36分
東京ー京都 2時間8分 3時間37分
東京ー新大阪 2時間24分 3時間45分

料金だけを比較すると、東海道新幹線の区間であれば「ぷらっとこだま」、山陽新幹線の区間なら「バリ得こだま」が断然お得。しかし、乗車時間が大きく異なるため無視はできません。価格を取るか移動時間を取るかを考慮したうえで、「ある程度大きな割引を受けつつも、目的地にもそれなりに早く着きたい」という方なら「EX早得21ワイド」がおすすめです。