もはや国民食と言っても過言ではない「日清どん兵衛 きつねうどん」。様々なバリエーションが登場しており、どれも甲乙つけがたいカップ麺なのですが、このたび新しい商品が登場しているのを発見しました。

その名も「特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」。名前から察するに、ラーメンスープを使ったどん兵衛ではないかと推測されます。たしかに日清といえば、ラーメンも販売しているので、どん兵衛との相性を試したくなるのは必定。

ただし、問題は「本当に美味しいのか」「どんな味なのか」です。

■ 「日清特盛 ラーメンスープの!?きつねうどん」とは

2月20日に全国発売された「日清特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」(以下どん兵衛ラーメンスープ)とは、鶏油と鶏ガラ鰹の「ラーメンスープ」に、「日清どん兵衛 きつねうどん」おなじみの「うどん」と「おあげ」を組み合わせた商品。希望小売価格は214円 (税別)です。

どんな味なんだ!?「日清どん兵衛特盛 ラーメンスープの!?きつねうどん」が謎すぎたので食べてみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

キャッチコピーとしては「やってみたらうまかった。」とのことで、「どん兵衛史上斬新」な位置づけになるスープらしいのです。

ただ、ラーメンと言えばちょっと「コッテリ」した味わい。今回のスープにも鶏油が入っています。はたして「うどん」にそれが合うのかどうかがポイント。

■ どん兵衛ラーメンスープと日清のどん兵衛 きつねうどんと比べてみる

食べる前に、オリジナルの「日清のどん兵衛きつねうどん」と「どん兵衛ラーメンスープ」の大きさを比べてみましょう。並べてみると、パッケージのサイズ感は全く同じのようです。

そしてパッケージデザインも、ほぼ同じ(ロゴが緑ベースか白ベースかだけ)なので間違える人が出てきそうではあります。

どんな味なんだ!?「日清どん兵衛特盛 ラーメンスープの!?きつねうどん」が謎すぎたので食べてみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ どん兵衛ラーメンスープの中身をあけていく

次に中身を見ていきましょう。通常であれば「粉スープ」「かやく」等が入っているのですが……

どんな味なんだ!?「日清どん兵衛特盛 ラーメンスープの!?きつねうどん」が謎すぎたので食べてみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

非常にシンプル、麺、ナルト、おあげ、液体スープの構成です。トッピングは「日清どん兵衛 きつねうどん」のかまぼこと、ナルトを今回入れ替えたようですね。これだけラーメンらしいトッピングになっています。

どんな味なんだ!?「日清どん兵衛特盛 ラーメンスープの!?きつねうどん」が謎すぎたので食べてみた結果
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)