未確認生物(UMA)を捕獲するのはロマンがあって憧れます。ネッシー、ビッグフット、イエティとさまざまありますが、日本の代表的な未確認生物と言えばカッパ。ええ、カッパです。

日本各地にカッパ伝説が残されていますが、捕獲した人はまだいません。いつかは捕獲してみたい……!という人は多いでしょうが、実は勝手に捕獲しちゃいけないみたいなんです。

岩手県の遠野市観光協会では「カッパ捕獲許可証」なるものを販売しています。しかも捕まえた人は、賞金1000万円が貰えるというのですから夢しかありません。賞金に目がくらみ、さっそく許可証をゲットしました。

そもそも、なぜ遠野市観光協会がカッパ捕獲許可証を?と疑問に思う人もいるかもしれません。

観光協会のホームページにはその理由が詳しくかかれています。遠野市土淵町にある常堅寺の裏を流れる小川の淵は「カッパ淵」と呼ばれており、カッパが多く住んでいて人々を驚かし、いたずらをした言い伝えが残されているそうです。

澄んだ水がさらさらと流れるカッパ淵は、うっそうとした茂みに覆われ、今にもカッパが現れそうな雰囲気とのこと。淵の岸辺には、カッパ神を祀った小さな祠も。これは期待ができそうです。

■ オンラインショップ「遠野時間@ネット」で購入!

カッパ捕獲許可証の注文方法は簡単。遠野の厳選商品を販売しているオンラインショップ「遠野時間@ネット」で購入するだけ。

販売されているページには、許可期間は令和4年4月1日~令和5年3月31日までと記載されています。Oh……期間は4月スタートの1年間だったのですね。今の時期だと残り1か月ちょっと。新しく購入される方はこの点注意が必要かもしれません。

そして「カッパ捕獲許可証」の価格は税込220円とリーズナブル。毎年購入して更新しやすい価格ですね。

また、ホームページには「カッパを捕獲して、仲良く遠野市観光協会に来ると……賞金1000万円!!!」という文章もおどっています。実は遠野市観光協会では、カッパに懸賞金をかけており、1000万円はその賞金となっています。

お届け方法は「ヤマト運輸」「ネコポス」「普通郵便」「ゆうパック」の4種類、支払い方法は「商品代引き(ゆうパック)」「金融機関振込(先払い)」「クロネコwebコレクト」の3種類がありました。

記者は「普通郵便」の「金融機関振込(先払い)」を選択。送料で税込84円がプラスされ、合計304円でした。

■ カッパ捕獲許可証ゲット!

ワクワクしながら待っていると、数日後に遠野市観光協会から郵便が!ハサミで慎重に封を開けて中を確認。入っていたのは納品書とカッパ捕獲許可証!許可番号は010254号となっています。

夢あるわぁ 遠野市観光協会の「カッパ捕獲許可証」をゲット!捕まえたら賞金1000万円が貰えるらしい
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
夢あるわぁ 遠野市観光協会の「カッパ捕獲許可証」をゲット!捕まえたら賞金1000万円が貰えるらしい
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

許可証を持っている人が1万人以上いるということでしょうか。意外とライバルが多いなぁ……。

夢あるわぁ 遠野市観光協会の「カッパ捕獲許可証」をゲット!捕まえたら賞金1000万円が貰えるらしい
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

表面には人間と仲良くビールで乾杯し、バーベキューを楽しむカッパのイラストが描かれています。カッパの食べ物と言えばキュウリを思い浮かべていましたが、お肉も食べるようです。