最後に
いかがでしたでしょうか。ちなみに竹田城跡の登城ルートは一方通行。帰りは少し足場が悪くなるので、スニーカーなどの履きなれた靴がおススメです。
今回私は夏に訪れましたが、竹田城跡は、四季折々の様々な姿を持っています。 竹田城跡を一躍有名にした雲海が出現するのは、秋ですし、冬には雪景色、春には桜が咲き、竹田城跡を彩ります。
雲海に浮かぶ竹田城跡を写真に収めたい場合は、竹田城跡とは円山川を隔てた対岸にある立雲峡からがおススメです。
どの季節に行ってもその季節の良さを味わうことのできる竹田城跡、皆さんも立雲峡からだけでなく、ぜひ実際に登ってみてはいかがでしょうか。
竹田城跡
■住所:〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
文・写真・えーこ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介