海外に行くと日本では見かけないような商品が気になるかもしれません。その例に挙げられるのはドイツのソフトドリンクです。日本で見かける国際的なメーカーのものが一般的に販売されていますが、日本で見かけないような種類のものも多く販売されています。
そこで今回はドイツで飲んでほしいお勧めのソフトドリンク5種類を紹介したいと思います。
アプフェルショーレ
ドイツでレストランに入ると、メニューにアプフェルショーレを見つけることが多いでしょう。これはリンゴジュースを炭酸水で割ったものです。日本ではリンゴ味の炭酸飲料がありますが、その多くが炭酸が強く、実際にリンゴ果汁が含まれていないリンゴ風味の飲み物でしょう。
ですが、アプフェルショーレの多くが50パーセント程度のリンゴ果汁を含んでおり、甘すぎないナチュラルな炭酸飲料になっています。他の炭酸飲料に比べて糖分が比較的少ないため、健康志向の炭酸飲料と言えるかもしれません。味の無い炭酸水や甘過ぎる炭酸飲料が苦手な人にはぴったりのソフトドリンクです。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
マテ
日本では見かけないソフトドリンクの代表がマテ茶に使われるマテを使った炭酸飲料です。味は独特で、どこか漢方や薬草のような味わいを感じられるかもしれません。ただしある程度砂糖が入っているため、日本の栄養ドリンクの炭酸飲料にも似ており、気付くとまた飲みたくなるクセのある飲み物です。
コーヒーの半分程度のカフェインが含まれているため、眠気覚ましや気分転換に飲まれることが多く、レストランよりもバーやキオスクで販売されています。日本ではおそらく同じような飲み物は販売されていないので、ドイツを訪れた際に探して飲んでみてはどうでしょうか。

(画像=『たびこふれ』より 引用)