隣国の話だと思ってはいけません。いつかは我が身にも降りかかってくる話題です。
2022年の韓国の合計特殊出生率がなんと0.78になったと発表になりました。22年に生まれた子供は24.9万人で前年比4.4%減。また、ソウルの出生率は0.59,釜山が0.72、更に22年に結婚した人の数は19.1万人です。当局は24年の出生率は0.70になると見込んでいます。

rarrarorro/iStock
世界200カ国中最低の出生率を大幅に更新し続ける同国が物語るのは韓国の人口予想が恐ろしいほど暗い未来である点です。現在の韓国の人口は5164万人で公には2100年の予想は2678万人になると予想されています。さてこの予想通りの数字になるでしょうか?
出生者が2022年に25万人でその半分の女子が30歳になり0.7の出生率と仮定すると生まれる子供は8.75万人でうち女子が4万4千人です。その女子が30年後に生む子供の数は3万人で女子は1.5万人。その30年後は男女合わせて1万人しか生まれてません。単純計算で90年後には今の出生者の25分の1しか生まれないのです。
2022年に25万人生まれ、90年後は1万人生まれるのでストレートラインで人口が減少するとすれば(25万-1万)÷2+1万=13万人が今後90年間の平均の出生者数です。平均寿命を85年とすれば2102年には当局が予想する2678万人どころか、なんと1100万人しかいないことになります。(これほど単純計算ではないはずですが、根本が違っていたらご指摘ください。)
イーロンマスク氏は昨年、「3世代のうちに人口が今の6%になる」と呟いたのですが、私の3世代後の暫定の計算はそれより上回ります。ただし、この計算には相当の補正が必要であり、その補正値はあまりにも与件が複雑で想像の世界にしかなりません。
では補正の考え方について少しみてみましょう。
一つ目に出生率0.7が維持できるのか、これが今後、もっと下回るとこの計算よりもっと早く人口減少が進みます。韓国の低出生率は社会的背景が大きいとみています。韓国伝統の住宅問題など結婚するためのハードルが高いこと、婚外子(非嫡出子)の世界ランクでは韓国と日本がその最下位レベルで子供を作るのには結婚が前提になっていることは大きな要因です。更に兵役義務がその障害になっているという意見もあるし、そもそも北朝鮮と休戦状態でいつ何時何が起きるかもしれないという不安が棄民として国外への脱出を促す理由の一つにもなります。
もちろん、経済全般の不満もあるし、地方と都市部の格差問題もあります。