製パン大手の「Pasco(パスコ)/敷島製パン株式会社」が、タンパク源として注目されているコオロギの粉末を使ったパンを去年12月から販売していましたが、人びとの意識的には時期尚早だったようで、炎上してしまいました。
【SDGs()】コオロギパンでお馴染みの敷島製パン(Pasco)が大炎上中、固定ツイートインプレッション70万超え DeDI0MXGb
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 23, 2023

社運を賭けた商品開発となってしまったが・・・。
■
そもそもパンにタンパク質なんか求めてないという声や。
製パン大手Pascoがコオロギパン製造だって🦟🤮
政府が嘘の食料不足やタンパク質不足を煽って何とかしてコオロギ食わせたいのがバレバレだが、元々パンにタンパク質なんか求めてないが?
パンの原料が不足していないなら普通のパン作れよ!
これ明らかに目的が「コオロギを食わせる」になってない? GWuWRNqxk
— poppin coco (@PoppinCoco) February 18, 2023
コオロギなんてわざわざ食べたくないという声が多く聞かれます。
コオロギ混ぜるような食品会社の製品なんか買っちゃダメだぞ。
— 猫組長 (@nekokumicho) February 23, 2023
けれども、コオロギ食への投資はかなり広まっており、徳島大学のスタートアップ企業のグリラス(徳島県鳴門市)とNTT東日本は提携して食用コオロギを飼育する実験を始めると発表しています。
すでにこんなにひろまってるんか… pic.twitter.com/YIYAugIdzg
— まったり®︎ver1.0.1 (@mattariver1) February 19, 2023