目次
養殖場も見学
今後のスケジュール

養殖場も見学

嘉島にある、鮎を養殖されている場所も見学してきました。

子どもでも丸ごと食べられる!「あゆっこ」の若鮎唐揚げが絶品
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

湧水の郷「嘉島町」で育てられている鮎。この水槽の中に、鮎の稚魚たちがたくさん泳いでいます。

子どもでも丸ごと食べられる!「あゆっこ」の若鮎唐揚げが絶品
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

水の中には絶えず新鮮な酸素が送り込まれていて、停電などでこれが止まってしまうと、たった20分ほどで魚が死んでしまうのだそうです。水を濁さないような工夫や、魚の体調管理など、養殖には常に気を配られていて、薬も使われていないので、健康的で美味しい鮎が育っています。

東京や大阪の料亭に卸したり、ピーク時は200万匹ほどいた鮎も70万匹ほどになり、コロナ禍になってからは、6万匹ほどに減ったとのこと。大都市圏の料亭で使われなくなったのが大打撃だったのだとか…。

子どもでも丸ごと食べられる!「あゆっこ」の若鮎唐揚げが絶品
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

そんな逆境にも負けず、キッチンカーで地元の人たちに美味しい鮎を届け続ける杉野さんご夫妻。とっても気さくで愛にあふれたご夫妻で、会えば元気をもらえます。

今後のスケジュール

そんな「あゆっこ」の2月・3月のスケジュールはこちら!

子どもでも丸ごと食べられる!「あゆっこ」の若鮎唐揚げが絶品
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

2週に1度ぐらいのペースで、各拠点を回られているそうです。

子どもでも丸ごと食べられる!「あゆっこ」の若鮎唐揚げが絶品
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

ホームページにも出店場所やスケジュールの記載がありますので、ご参照ください。

健軍や光の森、城南や八代、天草や牛深など、県内各地回られているので、お近くで買えそうなタイミングがあればぜひ、キッチンカーを覗いてみてくださいね!

杉野淡水香魚 あゆっこ

電話番号090-6775-8766

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

提供元・肥後ジャーナル

【関連記事】
ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!