熱々のスープや煮込みがおいしい季節。冬のはじめ頃は比較的温暖なアテネですが、ちょっと冷え込む日も徐々に増えてきて、それに比例しスープも頻繁に作るようになりました。
お気に入りのひとつは、お肉と野菜がたっぷり入ったクレアトスパ。ギリシャ語で肉スープという意味のこのスープは、牛肉と野菜をじっくり煮込んで作る滋味深い一品。煮込む時間はかかるのですが、作り方は簡単です。おうちで過ごすことが多い昨今、コトコトとスープを煮込んでいると心も満たされる気がします。特別な材料は使わずにできますので、この冬ぜひお試しください。
クレアトスパの作り方
材料(4人分)
- 牛肉煮込み用(すね肉など) 500g
- 玉ねぎ 中1個
- にんじん 中1本
- ポロねぎまたは長ねぎ(あれば好みで) 1本
- ズッキーニ 小さめ2本
- セロリの葉 細い枝2~3本
- じゃがいも 中2個
- ローレル(あれば) 1枚
- 塩、こしょう、オリーブオイル
- レモン (食べる時に好みで)
作り方
- 牛肉は食べやすい大きさに切ります。鍋に入れてかぶるくらいの水を加え、強火にかけ沸騰してきたら弱火にします。

(画像=『たびこふれ』より引用)
- 肉の色が変わり、灰汁がいっぱい出てきたら火から下ろし、灰汁のついた肉と鍋は洗います。肉を鍋に戻し、新しい水を加え中火にかけます。また灰汁が浮いてきたらすくって除き、ローレルと塩小さじ1程度を加え、ふたをして弱火で1時間~1時間半ほど煮ます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
- 玉ねぎ、にんじん、ポロねぎはスライスし、肉がやわらかくなってきた頃に投入。オリーブオイルもひとまわし加え、30分~1時間くらい煮ます。水加減は大体でOKですが、材料がかぶるくらいにして下さい。

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
- ズッキーニはスライス、じゃがいもは食べやすい大きさに切り、セロリはざく切りにして加え、さらに30分~全体的に野菜と肉がやわらかくなるまで煮たらできあがり。塩、胡椒で味をととのえます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
- 器に盛り、好みでレモンを絞ってどうぞ。パンやチーズ(フェタチーズなどギリシャのチーズがあればぜひ!)と一緒にめしあがって下さい。

(画像=『たびこふれ』より引用)
おいしく作るコツ
牛肉は一度茹でこぼすことによって臭みや灰汁が取れます
肉や鍋を洗うのが面倒だと感じるかもしれませんが、最初に出る灰汁は肉にもくっついて取り除きにくいので、ざっと洗った方が簡単にきれいになります。
味が濁りますので、ブイヨンキューブなどは入れないで下さい
素材の持つうまみと塩だけで味が決まりますので、味見をして塩加減をするのが重要。余計な調味料を足してしまうと本場の味になりません。