レバラン(断食明けの大祭)とは

イスラム教で最も重要な宗教行事「断食&断食明けの大祭」とは...
(画像=『たびこふれ』より引用)

断食月が終了するとレバランと言われる断食明けの大祭に突入し「Mohon maaf lahir dan batin(モホン マァフ ラヒール ダン バティン)と言って「私は色々過ちを犯しましたが許してください」という挨拶を交わします。ざっくり砕いて言うと「昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。」のような感じです。

日本で例えるとお正月・お盆の行事に最も近く、会社からはTHL(テーハーエル)というボーナスが配られ服を新調したり、自分へのご褒美にボーナスを使います。親から子どもへも、プレゼントやお金をあげたりもします。そして、政府機関関係、会社等は約1週間の長期休暇となり国民の大半が実家へ帰省します。ジャカルタは世界一の渋滞都市で有名ですが、レバラン(断食明けの大祭)の時期だけは大半の人が帰省するため渋滞とは無縁になります。

しかし昨年・今年は、新型コロナウイルスの関係で残念ながら休み期間は短く、帰省も極力控えるようにと発表がありました。

イスラム教で最も重要な宗教行事「断食&断食明けの大祭」とは...
(画像=『たびこふれ』より引用)

インドネシアでは、断食月が終了したその日の夜は街中でパレードが開催されます。場所によっては、車・バイクの通行が封鎖され大体的にパレードが行われる地域もあり、道端には屋台も出店され見物客もたくさんいてお祭り気分です。

イスラム教で最も重要な宗教行事「断食&断食明けの大祭」とは...
(画像=『たびこふれ』より引用)

断食月が終了した翌日の朝のお祈りは、大学など広い場所に集まり特別な礼拝を行います。

一度、見物させて頂きましたが千人以上集まる礼拝の雰囲気は圧巻でした。ぜひ機会がありましたらご参加される事をおすすめします!!

イスラム教で最も重要な宗教行事「断食&断食明けの大祭」とは...
(画像=『たびこふれ』より引用)

預言者ムハマッドは、断食明けにこのクルマと言われるナツメヤシの実を食べていたそうで、それは今でも受け継がれています。こちらはインドネシアという訳ではなく、全世界のイスラム教徒が断食明け口にします。

まとめ

イスラム教で最も重要な宗教行事「断食&断食明けの大祭」とは...
(画像=『たびこふれ』より引用)

断食月はレストランが夕方からのオープンだったり、お酒が置いてなかったりといつもとは少し状況が違い不便を感じるかもしれません。

しかし、1年に1度の宗教行事でイスラム教の文化に直接触れることができ、日本では体験できない事のひとつです。イスラム教徒以外も歓迎してくれますので、タイミングがあえばぜひ参加してみてくださいね。

イスラム教徒以外は断食の義務はありませんが、断食をしてる方の前では飲食は控えるなど相手を尊重する気持ちがあればお互い気持ちよく過ごせるかと思います。

この状況が落ち着きましたら、ぜひインドネシアに足をお運びください。最後までありがとうございました!!

文・写真 green/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介