初心者におすすめのスノボゴーグルの色
スノボをしていて視界が広く感じるのは灰色
![ゲレンデで見やすいのはどれ?スノボゴーグルにおすすめなレンズの色を紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/337/AlpWXTcOLgokYAvbBuwwjQAmxVBacLAO/6cf31b88-ea3e-40c9-8168-e07c477506ea.jpg)
スノボゴーグルの形状にもよりますが、色によって広く感じやすいのはグレーや白などの裸眼の見え方に近いカラーです。まだスノボをはじめたばかりで、路面状態や周りの様子をよく見る必要が特にあるという方には、このような色を選んで、その色に適した天候や時間を選んで滑った方が安全です。
ゲレンデのでこぼこが見えやすい色はブルーかオレンジ色
![ゲレンデで見やすいのはどれ?スノボゴーグルにおすすめなレンズの色を紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/hrWAyrMqGFyetkjXpCagVbfQdsWVMLOG/cc28cb71-d23c-4468-9f51-ca4f65b62c2f.jpg)
広く見えたり明るさだけでなく、路面のでこぼこにも注意したいですね。そんなときは、物の遠近感や細かな影もよく見えやすいオレンジ色やブルーがおすすめ。
昼に滑るならばブルーで、ナイターも滑る予定であるならオレンジ色にするといった具合に選ぶとよいでしょう。
まとめ
自分に合った見えやすいスノボゴーグル色を選ぼう!
![ゲレンデで見やすいのはどれ?スノボゴーグルにおすすめなレンズの色を紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/PIselRDXxPqYivPaZyvuVEEwTDebmThL/90c743e8-24bb-4ba4-93da-75ea0553a7c5.jpg)
一般的に黄色やオレンジ・ピンク色は明るく見える色で、グレーや白はそれよりも少し暗め、ブルーになると日中のまぶしさを感じず路面の状況を把握できる色だがナイターになると明るさが不足して滑りにくく感じるレンズカラーとなっています。
ダブルレンズやミラーレンズ効果によってもまぶしさは変わりますので、スノボゴーグルの色選びはそれほど単純ではありません。
最初はオレンジかブルーを試着して選ぶのがコツ
しかし実際に掛けてみて、これよりも明るい方がよいという場合に何色を次に試着したらいいのかという目安にとても役立ちます。まずは明るい系のオレンジかまぶしさ軽減にすぐれたブルーを掛けてみて、そこから自分にあったゴーグルレンズ色を選んでみてはいかがでしょうか。
文・佐藤3/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!