スキレットを持ち運んだり保管したりするならば、収納ケースを用意するのがおすすめです。今回は、おしゃれかつ機能的なスキレットの収納ケースを、全部で4アイテムまとめてみました!形状や素材などを比較して、自分に合った1つを見つけてみてください。
目次
スキレットを収納しよう
コンパクトに収納できるケース2選
スキレットを収納しよう
専用の収納ケースを使うのがおすすめ
蓄熱性が高いスキレットは、キャンプシーンから日常使いまで、幅広く使用されている調理器具です。そんなスキレットを収納・持ち運ぶ場合は専用のケースを使ってみてはいかがでしょうか。
スキレットは重く、サビ防止としてスキレットに油を塗っているのでケースに収納した方が持ち運びに苦労しません。
持ち運びや収納に適しているアイテムを選ぼう
スキレットは鋳鉄でできているためとても重たく、耐久性の高い収納ケースが必要です。そのため、帆布や革など、頑丈な素材でできているアイテムを選んでみてください。また、ウレタン製のスキレットケースは衝撃を吸収できるため、万が一スキレットを落としてしまっても安心です。
さらに、内側がPVC素材や防水コーティングが施されたケースならば、油汚れにも強くなります。スキレットを油でお手入れしている場合は、内側の素材にも気を遣うとよいでしょう。
取っ手付きのケースが人気
取っ手付きの収納ケースであれば、重たいスキレットも持ち運びやすいでしょう。ただし、取っ手付きのケースはかさばりやすい傾向にあるので、コンパクトさを求める場合にはおすすめできません。さまざまなアイテムを比較して、自分のニーズに合ったスキレットケースを見つけてみてください。
コンパクトに収納できるケース2選
①LOGOS 鉄の職人グリルパンケース 20
耐久性の高い帆布でできているアイテムが、『LOGOS 鉄の職人グリルパンケース 20』です。スキレットを収納するだけでなく、そのまま鍋敷きにも使用できるので、汎用性を求めている方にも支持されています。
コンパクトなサイズ感なので、荷物をかさばらせたくないソロキャンプにもぴったりです。シンプルでありながらもタグのロゴなど細部にまでこだわったデザインで、ソロキャンプを彩るとよいでしょう。
安いスキレットケースを探している方におすすめ
スキレットケースは、アイテムによっては3000円以上するものもありますが、こちらは1000円台で購入できる安い価格設定が魅力です。手軽にキャンプ用品を揃えたい方は、チェックしてみることをおすすめします。
また、同じブランドの8インチスキレットがすっぽり収まるサイズ感なので、これからスキレットを買おうと思っている方は、ぜひ一緒にゲットしてみてはいかがでしょうか。
②La Vie Heureuse スキレットケース
ヴィンテージの帆布と牛革でできた紐を組み合わせた『La Vie Heureuse スキレットケース』は、革屋の職人が1つ1つ作り上げるケースなので、丁寧で温かみのあるケースに仕上がっています。
色はモスグリーンとチャコールブラウンで、どちらもアウトドア感溢れるカラーリングです。他のキャンプ用品とも馴染みやすいので、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
リバーシブルタイプなので汚れたら裏返しにできる
リバーシブルタイプなので、キャンプ中に汚れてしまったら、その面を内側にして収納するのがおすすめ。そうすることによって、リュックや他のアイテムを汚しません。リバーシブルタイプのケースはなかなか見かけないので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
サイズはMとLの2種類が展開されており、使っているスキレットのサイズに合わせて選べるのもポイントです。ちなみにMは幅20cm奥行き25cm、Lは幅27cm奥行き28cmとなっています。