ロレックスと言えば、誰もが知っている非常に有名なブランドであり、かつ人気のシリーズやモデルは中古でも定価以上の金額が付くこともあります。そんな中、非常に人気の高いデイトナを定価で買う方法はあるのでしょうか?今回はデイトナの定価購入方法について解説します。

目次
ロレックスデイトナとはどんなモデル?
ロレックスデイトナの購入が難しい理由

ロレックスデイトナとはどんなモデル?

ロレックスデイトナを定価で買うコツを徹底解説!気をつける事とは?
(画像=引用:ロレックス、『工具男子』より引用)

時計のブランドでもトップレベルの知名度を持っているといっても過言ではないロレックス。その中でもデイトナは最も人気が高いシリーズでもあり、正規品の定価購入は非常に難しいといわれています。

元は1963年に誕生したコスモグラフデイトナというシリーズから端を発しており、プロのカーレーサーのニーズに対して応えられるように百分の1、千分の1秒以下に至るまで正確な時を刻めるよう設計がされています。

発売された当初から現在に至るまでの長い歴史の中でも常に高い人気を集め続けており、人気や知名度の高さから得られるステータス性、ロレックスの中でも唯一のクロノグラフモデルである事などが価値を高めています。

ロレックスデイトナの購入が難しい理由

ロレックスデイトナを定価で買うコツを徹底解説!気をつける事とは?
(画像=『工具男子』より引用)

ただでさえ、ロレックスの腕時計を購入するのはどんなモデルであってもとても難しいとされています。そんな中、人気の高いデイトナシリーズが購入するのが困難と言われているのには、いくつかの理由が挙げられます。

理由①デイトナマラソンをする人の存在

ロレックスデイトナを定価で買うコツを徹底解説!気をつける事とは?
(画像=『工具男子』より引用)

まず1つ目に挙げられる理由は、デイトナマラソンをしている人が存在している事です。元々正規店でも購入するのが難しい中、毎日のように正規店に通って購入する機会をうかがっている人たちのことを、デイトナマラソンランナーと呼称します。

ロレックスの専門店に通う人はロレックスマラソンと呼び、定価購入のためにいくつもの店舗をはしごしています。日に10店舗以上見て回っていく人もいるとされていて、こうした人たちがいるために普通には買えないとされています。

理由②資産価値が上がった

ロレックスデイトナを定価で買うコツを徹底解説!気をつける事とは?
(画像=『工具男子』より引用)

2つ目の理由は、資産価値の上昇です。元々ロレックスの腕時計には資産価値があるといわれ、中古の値段も軒並み上がっているのですが、昔から人気であったデイトナはそれがさらに加速し中古価格の高騰が止まらないのです。

仮に正規店で100万円で購入ができたとしても、数年ほどで売却した時には100万円以上の金額で売れる事が分かっており、お釣りまで発生します。GMTmasterなどの他のプロフェッショナルモデルなども登場し、増々資産価値は上がっています。

理由③大量に製造できない

ロレックスデイトナを定価で買うコツを徹底解説!気をつける事とは?
(画像=『工具男子』より引用)

購入する側が関与できない理由として、大量に製造できないモデルであることも関係しています。これも正規店での購入が困難になっている大きな理由で、大量に生産すると流通量の多さからブランドや製品の価値を下げてしまいます。

ロレックスという元締め自体が流通量を意図的に制限し、本数を絞っている事から絶対的な数が少なく、手に入れるのが難しくなっています。昨今は資産的価値があることから投資感覚で購入する層も居るため、更に難易度が上がっているのです。