ドイツの首都であるベルリンですが、街は冷戦の終了後に東西ドイツの再統一によって再び首都となり、それ以降目覚しく発展をしてきました。そのため現代的な大都市のイメージを抱く人も多いでしょう。実際に街は第二次世界大戦で著しく破壊されており、戦後の街の再建や東西ドイツ後の開発のため現代的になっています。そんなこともあって、ほとんど古い建物が残っておらず、ヨーロッパの雰囲気のある町並みを期待してしまうと、肩透かしをくらってしまうかもしれません。

ですが、ベルリンには街の中心部に古い町並みを楽しむことができる場所があります。それは「ニコライ地区」です。今回はそんな場所を紹介したいと思います。

目次
歴史を感じさせる雰囲気をもった町並み
素晴らしい眺めを楽しめる場所

歴史を感じさせる雰囲気をもった町並み

ベルリン中心部で古き良き町並みを楽しめる「ニコライ地区」
(画像=『たびこふれ』より引用)
ベルリン中心部で古き良き町並みを楽しめる「ニコライ地区」
(画像=『たびこふれ』より引用)

「ニコライ地区」が位置するのはベルリンの中心部。すぐ目の前にはベルリンの市庁舎やテレビ塔があり、街の中心部の中心とも言える場所です。そんな場所に位置する「ニコライ地区」ですが、そこにあるのは本物の古い町並みではありません。

1987年にベルリンの街の歴史が750年を迎えるにあたって、第二次世界大戦で破壊された古い街並みが再建されたのです。このような場所の中心にそびえるのはベルリン最古の教会である「Nikolaikirche(ニコライ教会)」。こちらの建物は廃墟となっていたものを修復しており、現在は博物館として多くの人を迎え入れています。そんな教会を取り囲むように、戦争で破壊された建物が再建され、現在ではベルリンの古い町並みを体験できる場所として、多くの人が訪れるようになっているのです。

ニコライ地区(Nikolaiviertel)

  • 住所:Am Nussbaum 3, 10178 Berlin

素晴らしい眺めを楽しめる場所

ベルリン中心部で古き良き町並みを楽しめる「ニコライ地区」
(画像=『たびこふれ』より引用)
ベルリン中心部で古き良き町並みを楽しめる「ニコライ地区」
(画像=『たびこふれ』より引用)

「ニコライ地区」の魅力はベルリンの昔の街の姿を体験できることですが、それ以外にも素晴らしい魅力があります。それは美しい眺めです。

「ニコライ地区」の横にはシュプレー川が流れており、川沿いの通りからは遠くを見渡すことができます。そこから見えるのは雄大なベルリン大聖堂です。大聖堂の前には再建工事が終わったばかりの「Berliner Schloss(ベルリン宮殿)」が見えます。歴史を感じさせる建物を見ていると、とても大都市の中心部にいるとは思えないでしょう。

こうした眺望を楽しめる通りにはレストランやカフェが軒を連ねているため、古い街並みや素晴らしい眺めが醸し出す雰囲気に浸りながら、食事やお茶を楽しむこともできるのです。