フランクフルトはヨーロッパの玄関口...とかっこよく言われるものの、乗り継ぎで寄ったついでに、2〜3時間でパパッと回っちゃおう、なんて軽く見られがち。しかし、フランクフルトのハイライトは、それだけじゃ満喫できないのです!おなじみの観光スポットを最低限抑えながらも、現地の人よろしく、マイン川沿いを散歩をしてみませんか?

目次
フランクフルトの中心・ハウプトヴァッヘからスタート
寄り道したくなる!食い倒れどころ&ユニークな美術館

フランクフルトの中心・ハウプトヴァッヘからスタート

トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=<お散歩の出発地点は、右手にあるデパート、ガレリア カウフホーフ>、『たびこふれ』より引用)

さまざまな観光スポットに足を伸ばしやすいフランクフルトの中心地、ハウプトヴァッへ(Hauptwache)から街歩きをスタート。まずは、ハウプトヴァッへ駅直結のデパート、ガレリア カウフホーフ(GALERIA Kaufhof)の最上階フードコートへ。街を一望するなら、高さ200mのマインタワー、大聖堂の塔などが一般的ですが、ここのテラス席からでも、充分に街を見渡すことができます。中世からの歴史ある街並みと近代的な高層ビル群、新旧が融合した景色は見応え抜群です。フードコートなので、席を探すふりしてテラスに出られますが、混雑する時間帯はお客様がいるので、写真を撮るのに少し勇気が必要かもしれません。

トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=<左手にはカタリーナ教会、右手にはコメルツ銀行タワーをはじめとするビル群が!>、『たびこふれ』より引用)

街を見渡したら、デパート目の前のショッピングストリート、ツァイル(Zeil)を進みましょう。歩行者天国になっており、イタリアの著名建築家、マッシミリアーノ・フクサスが設計したショッピングモール、マイツァイル(MyZeil)をはじめ、ショップやカフェなどがずらり! お店の営業していない日曜日でも、文字通りウィンドーショッピングする人々で賑わっています。買い物客たちの休憩スポットと化しているオブジェまで来たら、右手の小道、ハーゼンガッセ(Hasengasse)を突き進みます。

トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)
トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)

寄り道したくなる!食い倒れどころ&ユニークな美術館

まっすぐ歩いていくと、右手に地元民御用達の屋内市場、クラインマルクトハレ(Kleinmarkthalle)が現れます。生鮮食品や生花、ベーカリー、チーズ、ワインなどが販売されているほか、スペインのタパスバー、魚介とワインを楽しめるスタンドバーなど、さまざまな飲食を楽しむことができ、まさに"フランクフルトの台所"!お散歩中に小腹がすいたときのために、食糧を調達してもいいですね! さぁ、まだ散歩は始まったばかりなので、ちょこっと覗いたら、またもやまっすぐ進みましょう。

トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)
トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)

クラインマルクトハレ(Kleinmarkthalle)

  • 住所:Hasengasse5-7, 60311 Frankfurt
  • 営業時間:月〜金8:00〜18:00、土〜16:00
トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)

前方に見えるのがフランクフルトの大聖堂(Dom)。神聖ローマ帝国時代、ローマ皇帝に於ける選挙や皇帝の戴冠式が行われていました。

トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)
トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)

聖バルトロメオ大聖堂(Kaiserdom St. Bartholomäus)

  • 住所:Domplatz1, 60311 Frankfurt
  • 開館時間:9:00〜20:00 ※博物館は水〜金10:00〜17:00、土日11:00〜17:00、塔は10:00〜17:00
  • 入場料:無料 ※博物館は通常料金2€、割引料金(学生等)1€、塔は大人3€、子供・学生1,50€

大聖堂を左に見ながら、そのまま直進していきます。すると、左手に見えてくるのが、クセのあるキャラクター像が目を惹きつけるカリカチュアミュージアム(Caricatura Museum)。フランクフルトの美術館といえば、ドイツで最も古い歴史をもつシュテーデル美術館(Städel Museum)などが人気ですが、2008年に開館したこちらは、コミックアートを展示しているのが特徴的。ドイツの風刺が効いた作品群は、思わずプッと吹き出してしまうユーモアに溢れています。

トランジットついでだけなんてもったいない!在住者も納得のおすすめフランクフルト観光ルート
(画像=『たびこふれ』より引用)

カリカチュアミュージアム(Caricatura Museum)

  • 住所:Weckmarkt17, 60311 Frankfurt
  • 開館時間:水〜日11:00〜18:00
  • 入場料:通常料金8€、割引料金(学生等)4€、18歳以下は無料

大聖堂から直進してきた道をさらにまっすぐいくと、今回のお散歩のメインコースとなるマイン川に出ます! 日光がきらきら反射する川面が美しく、時折観光船がゆったり走る...。そして川沿いには、通勤・通学、ジョギングする人、ベンチでランチする人、芝生で日光浴する人など、現地の人たちの日常が広がっています。気の向くまま好きにブラブラしてもいいのですが、今回はマイン川に突き当たったら左に曲がり、東に向かいましょう。