賃上げに伴って、配偶者控除が外れてしまうことを懸念して勤務時間を減らす動きがあることから、「年収の壁」が改めて注目されています。
年収の壁とは? パートで「働き損」、人手不足招く
■年収130万円超で手取り15万円減の試算も■壁は103万円・106万円・130万円など■超えないように就労調整、「誤解」もあるW4WcBUvke
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 11, 2023
制度として既にボロボロの社会保障を考え直す為に、アゴラでも以前より大きな問題として取り上げていました。
■
しれっとコメンテーターに戻っていたモーニングショー玉川徹氏も、仕事をしていない女性は「わざわざ働かないでいる」と発言し、この議論がヒートアップしていることがわかります。
玉川徹番組復帰作戦は、どこぞの国と同じ、サラミ戦術。月1回出演、週1回出演、週2回出演、ほぼ毎日出演。
もう最近は、着席して、しれっとコメンテーターやってるからねこの人。 pic.twitter.com/Zic23J8bSl
— Mi2 (@mi2_yes) February 8, 2023
賃上げされたら困る人がいるのって、たしかにおかしいですね。
友達、、パート先が時給上がる事が決まったんだけど103万を越してしまう、、働けない💦って悩んでる。。賃上げされたら困る人がいる、、何か手取り増やしたくて働いてるのにおかしくない?税金上がるけどどうする?子育て支援無くなるけどどうする?って、、おかしくない?
— メデューサ (@y9Hht0Wgq4KSrCC) February 16, 2023