目次
山頂駅頂上へ。待ち受ける600段の階段
家族で登れる市民の山
山頂駅頂上へ。待ち受ける600段の階段
![【おとうさんのよも山ばなし】秋山登山!有珠山の絶景](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/qSRKIpxPPSTICbfYEweFzHKqMlyKLghZ/c5c22eb8-386c-4202-93eb-99afcbf90bc7.png)
僕の淹れたコーヒーとそれをあてにした友人のサンドイッチでお腹を満たした僕らは山頂に向かう。
この季節は少し休むとすぐに寒くなる。
そういう時は薄手のウィンドブレーカーがあるとよい。
コンパクトになるし品物によっては多少の雨にも耐える。
[Columbia] ヴィザボナパスジャケット
僕はレインウェアをウィンドブレーカー代わりにしている。
ウィンドブレーカーほどコンパクトにはならないが、突然の雨にも対応できる。
モンベル ストームクルーザー
右手に太平洋、左手に火口。いつまでも歩きたい稜線を行く
![【おとうさんのよも山ばなし】秋山登山!有珠山の絶景](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/jBxtBTGOJMVqSQZKetqgBWYzPxSIQTOP/6a87f9dd-a54d-430e-a50c-adfcfcc51fab.png)
南外輪山を出て東に向かうと右手に太平洋、左手に火口の見える稜線に出た。
稜線はいつだって気持ちがよい。
ただでさえ気持ちのよい稜線に、海と未だ煙を上げる火山が加われば、誰だってそこに留まりたくなる。
写真を撮ったり歓声をあげたりしながらススキの揺れる稜線をドンドン進む。
行くには覚悟が必要。息も絶え絶え登る600段の階段
![【おとうさんのよも山ばなし】秋山登山!有珠山の絶景](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/RRMOfwVUcTaXjWRVYjbmAVUGyzzuPMoY/16d13b69-b0ba-4a4c-a0b8-a3b2008397ba.jpeg)
途中案内の看板があった。
看板には頂上直下に約600段の階段があると書いてある。
「きつそうだね」と言いつつ、ここまで来て行かないのはもったいないので僕たちは進むことにした。
少し歩くと遠くに白い筋が見えた「あれか?」
さらに進むと、先の見えない階段が現れた。
「ビビってんの?」と言った友人は十段も登らず無言になった。
家族で登れる市民の山
![【おとうさんのよも山ばなし】秋山登山!有珠山の絶景](https://cdn.moneytimes.jp/600/374/bUxjRgkxAXOHOCYILCvHsBHRMfOKVKeY/d6635ada-7aef-47a8-b7e5-5f95768c974c.png)
有珠山は一言で言えば楽しい山。
高山植物こそ少ないが、動物の息吹を感じられる山だ。
登山道も広く危険な場所もない、家族連れでも安心して登れる。
それも例の階段までだが。
もし階段に挑戦するなら帰りはロープウェイを使っての下山を考えてもいい。
登山の疲労は下山の方が大きく、現に友人は帰りに脚が攣った。
体力に自信のない人は南外輪山まででも十分有珠山を満喫できる。
登山口と有珠山ロープウェイは逆方向だが車を2台用意したり、交通機関を使う手もある。
秋のススキ越しに大地の鼓動を感じに行ってみてはいかがだろうか。
文・ おとうさん/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!