筆者の決断は買い替え
5年間、筆者の下手なシャクリに耐えてきた愛竿は、4代目エギングロッドとして沢山のアオリイカを海から連れて来てくれました。しかし最近はフィーリングの違和感も高まりましたので、「エギングロッド」の任を解き、「コレクション」の名誉職に就いてもらうことにして、これからの自分に合った5代目エギングロッドを、新しく迎える決意を固めました。早速ですが、行きつけの釣具屋さんへ相談にいってきます。


釣行後のロッド『メンテナンス』術 手順や必要頻度について解説

釣り竿(ロッド)のメンテナンス3ステップ から拭き&水拭きが重要!

PEラインが切れる原因の見分け方と対策 メンテナンス術も併せて紹介
<松永一幸/TSURINEWSライター>
The post ロッドの『腰抜け』症状を考察 「ヘタり」なのか「馴染み」なのかは使い手次第? first appeared on TSURINEWS.