ボラのエサでの釣り方

続いて釣り方を解説していきます。

ボラ釣りのエサ

コマセはオキアミにチヌ用やグレ用の集魚剤を混ぜます。付け餌は小さめのサイズのオキアミがいいでしょう。

ウキフカセの釣り方

コマセを効かせて表層にボラを寄せるのがベストです。ウキ下はボラの泳いでいる泳層に合わせますが、2m以内程度を狙います。付け餌にはあまり興味を示さないことも多く、コマセと同調することと、ボラの目の前にエサを持っていくことが重要になります。打ち返しは早めにして、コマセを投入してボラを寄せたら、仕掛けがコマセの中を通るように投入……を繰り返しましょう。

ボラの【エサ・ルアー】それぞれの釣り方を解説 美味く食べる方法は?ボラ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

アタリは非常に微妙な場合が多く、反応があれば即アワセを入れます。この駆け引きがへらぶな釣りのようで面白く、ボラのウキフカセ釣りの魅力のひとつです。また、底層も回遊する魚で、コマセをダンゴ状にして底を狙う「ダンゴ釣り」でも定番のゲスト。チヌと合わせてダンゴ釣りで狙うのもいいでしょう。それ以外にはブッコミ釣りや太めのサビキ仕掛けでも狙うことができる魚です。

チヌ『紀州釣り(ダンゴ釣り)』での代表的な3つのウキ下パターン解説

ぶっこみボラ釣り!クーラー満タン釣果に満足【静岡県・天竜川河口】

ボラのルアー釣りのタックル

ボラはルアーでも釣れる魚です。ただ、狙って釣るにはコツが必要で、再現性が高いのはプランクトンを食べるボラを狙う方法です。小型プラグやジグヘッドを使用するため、ライトタックルでパワフルなボラと対峙することになります。非常にスリリングなやり取りを味わえるのが魅力の釣りです。

ボラの【エサ・ルアー】それぞれの釣り方を解説 美味く食べる方法は?ボラルアー釣りタックル&仕掛け図(作図:TSURINEWS編集部)

ルアー釣りのロッド

ロッドはライトゲームロッドを使用します。ジグ単用のロッドで時間をかけてやり取りするのも面白いですが、もう少しやり取りでの優位性を重視するなら使うルアーをプラグやフロートリグメインにし、L〜MLクラスのライトゲームロッドや、チニングロッドなどを使うといいでしょう。穂先は繊細なアタリが取りやすいソリッドティップのロッドのほうがどちらかといえば向きます。

この釣りではロッドにある程度の負荷が掛かるので、あまり高級なロッドを使うのはオススメしません。折れたり劣化しても泣かない安物でいいでしょう。

ルアー釣りのリールとライン

リールは2000~2500番程度のスピニングリール。タックルバランスからドラグを効かせながらのファイトになるので、ドラグ性能が高いものを使用しましょう。ラインはキャスト性能を重視してPEラインの0.4号程度を巻きます。リーダーも細糸でフロロカーボンライン4lb~6lb(1~1.5号)程度を結束しましょう。

使用するルアーと釣り方

使用するルアーはメバリングやアジングで使用するような小型のフローティングプラグやシンキングペンシル、軽量ジグ&ワーム(フロートリグも使い分ける)など。表層~中層でパクパクと口を開けながらプランクトンを食べているボラの口先を通るように、ルアーをスローリトリーブやドリフト、ときにはテンションを張って口元に置いておくだけ……といったスローなアクションでアピールします。

ボラの【エサ・ルアー】それぞれの釣り方を解説 美味く食べる方法は?ボラはルアーでも釣れる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ボラを走らせながらやり取りする都合上、混雑した釣り場では迷惑になるのでやめておきましょう。また、バチ抜けシーズンにシンキングペンシルのドリフトで狙う方法もあります。こちらはシーバスタックルなどを使えるのでやり取りも楽です。