教員不足が危ぶまれる中で、沖縄県教育委員会は4月以降に教員が不足した場合、必要に応じて1クラスの定員を現在の35人からかつての40人に戻す方向で、詰めの調整を行っているそうです。

沖縄県のこの対応に対し、全国から批判の声が上がっています。

40人学級にしたら、今年度は20人学級だったのに、来年度から隣の学級と合体して40人になるということですが、この意味が分かる人はあんまりいないかもしれません。

小手先の対応ではなく、教員の労働環境を改善することで重要ではないかという指摘もあります。

ただし、問題はそう単純ではないようです。

実は萩生田元文科大臣は、文科省よりも30人学級に前向きでした。(※35人学級ではなく30人です。)