巨額赤字に陥っている東電HDは、三井住友銀行やみずほ銀行など金融機関でつくる融資団から総額4000億円規模の緊急融資を受けることを決めました。

東京電力は6月から平均29.31%の値上げを国に申請中なので、国民の一部は怒り心頭です。しかし、問題はそこでしょうか。

柏崎刈羽原子力発電所 東京電量HPより

結局銀行がリスクを負う羽目になりました。

燃料調整費の上限も徐々に撤廃されています。再エネ賦課金の影響も見過ごせなくなってきました。

しかし、政治は頬かむりです。

すでに電力大手5社は値上げを表明してします。

このため需要家からは悲鳴も。ただ、5300kWhも使えば値上げ幅によらず爆死すると思うので、電気の使い方を見直すきっかけになるといいですね。

この融資や値上げに怒り心頭な人も。「ずるい」といった声も聞かれますが。