レアンドロ(左)宇佐美貴史(中)マテウス・カストロ(右)写真:Getty Images

明治安田生命J1リーグの2023シーズンは、2月11日の横浜F・マリノス対ヴァンフォーレ甲府の「FUJIFILM SUPER CUP2023」で幕を開けた。17日には、川崎フロンターレ対横浜F・マリノスのリーグ開幕戦が行われる。

ここでは、J1リーグに所属する全18クラブの補強診断を紹介しよう(1月20日時点)。移籍市場での戦力収支をA(大きくプラス)~E(大きくマイナス)の5段階で表し順位を付け、3クラブずつまとめていく。順位予想ではなく、昨2022シーズンのクラブ状況と比較した単純な戦力収支評価ランキングとなっている。

関連記事:2023シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(9~7位)


ガンバ大阪 MF宇佐美貴史 写真:Getty Images

6位:ガンバ大阪

戦力収支評価:C

主なOUT選手

  • FWレアンドロ・ペレイラ(ペルセポリス:完全移籍)
  • MFチュ・セジョン(大田ハナシチズンFC:完全移籍)
  • MF齊藤未月(湘南ベルマーレ:復帰)
  • DF昌子源(鹿島アントラーズ:完全移籍)
  • FWパトリック(京都サンガF.C.:完全移籍)
  • MF小野瀬康介(湘南ベルマーレ:完全移籍)

主なIN選手

  • MFネタ・ラヴィ(マッカビ・ハイファ:完全移籍)
  • DF半田陸(モンテディオ山形:完全移籍)
  • FWイッサム・ジェバリ(オーデンセ・ボルドクルブ:完全移籍)
  • MFダワン(SCサンタ・リタ:完全移籍)
  • GK谷晃生(湘南ベルマーレ:復帰)
  • DF江川湧清(V・ファーレン長崎:完全移籍)
  • MF杉山直宏(ロアッソ熊本:完全移籍)

2022シーズンのガンバ大阪は、優勝争いどころか残留争いに完全に巻き込まれ、J1参入プレーオフをぎりぎり逃れられる15位で辛くもJ1残留を決めた。2023シーズンに向けては徳島ヴォルティスを率いていたダニエル・ポヤトス新監督を招聘し、選手も多くが入れ替わった。

DF昌子源やMF小野瀬康介、FWパトリックらがチームを離れた一方で、守護神候補にGK谷晃生を呼び戻し、右サイドバックにはパリ五輪世代の代表常連のDF半田陸を、センターバックにはDF江川湧清、右サイドハーフにはMF杉山直宏という将来性豊かな選手を獲得。前線にはカタールW杯にも出場したチュニジア代表FWイッサム・ジェバリを補強しており、スカッドは強化されたといえるだろう。

ただし近年は継続路線を選択したチームが上位に入る傾向にあり、上位争いに絡むには時間がかかるかもしれない。


FC東京 MFレアンドロ 写真:Getty Images