アイルランド西部にある港町ゴールウェイでは、地元民も足を運ぶハイ・ストリート(繁華街)が人気です。ストリートミュージックやパフォーマンス、そしてアイルランド伝統音楽などでいつも盛り上がっています。また、地元産の食材を使用したグルメも充実。
この記事では、筆者が体験したゴールウェイ観光の魅力と、アイルランド音楽の楽しみ方をご紹介します。
目次
アイルランドと音楽の歴史
エド・シーランの曲『ゴールウェイ・ガール』の舞台にもなった街
アイルランドと音楽の歴史

ゴールウェイという街の魅力は、アイルランド音楽の歴史を語ることなしでは、伝えきれません。
有名な伝統音楽はもちろんのこと、世界的に有名なミュージシャンが数多くこの国から誕生した背景には、ゴールウェイに代表されるような音楽を育む環境があったからといえるでしょう。
以下は、アイルランドから生まれたミュージシャンたちの一例です。
- U2
- シンニード・オコーナー
- クランベリーズ
- エンヤ
- ケルティック・ウーマン
- シン・リジィ
- ザ・スクリプト
- ヴァン・モリソン
- ギルバート・オサリバン
アイルランドといえば、西ヨーロッパのケルト人の民族音楽から発展したケルト音楽が有名ですが、実は多くの世界的に有名なロック・バンドやポップ・グループも輩出しているのです。(例えば、ワン・ダイレクションなども、メンバーの半分がアイルランド出身です)
エド・シーランの曲『ゴールウェイ・ガール』の舞台にもなった街

誰もが一度は、耳にしたことのある!?エド・シーランの有名な曲『ゴールウェイ・ガール』。この曲の舞台となっているのが、アイルランドの港町ゴールウェイです。
ゴールウェイは、観光地というよりはむしろ、東京で言うところの、下北沢や高円寺と言ったところでしょうか。アートや音楽が盛んで、若者に愛されている街です。
エド・シーラン本人が登場するミュージックビデオは、ゴールウェイを訪れた彼が、アイルランド伝統音楽のフィドルを演奏していたアイルランド人女性と恋に落ちるという物語が歌われています。
そこに、登場する街並みやお店は、すべてゴールウェイで撮影されました。ゴールウェイの街の雰囲気や人々の陽気な感じがよく描写されています!