まとめ

いかがでしょうか? セリアのセルフレジはコンビニやスーパーマーケットなどとほとんど同じで、商品のバーコードをひとつずつ読み込んでいくスタイルです。

現金やスマホのQRコード決済などに対応していない分、単純なので、タッチパネルの案内に従って操作すれば、初めてでも戸惑うことはありません。もし、途中で分からなくなったら、有人レジにいる店員さんを呼べば大丈夫です。

なお、今回は最新型のセルフレジを紹介しましたが、店舗によっては古いタイプもあり、レジ袋が買えない場合があるそうなのでご注意ください。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?