国語辞典や六法全書、教科書などで有名な大手出版社「三省堂」。創業は1881年なので、日本の出版業界においては老舗中の老舗である。そのような三省堂から最近、少し変わったLINEスタンプが登場したのを皆さんはご存じだろうか。

2023年2月5日に投稿された、萌える国語辞典。さんの「やばい。このスタンプ控えめにいって良すぎ。」というツイートには、三省堂の国語辞典を模したLINEスタンプの画像が添えられていた。この投稿には、なんと4.5万件の「いいね」がついており、ツイッター上で大きな話題となっている。

今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介したい。

三省堂国語辞書のLINEスタンプが話題! 控えめに言ってもよすぎる
(画像=画像は「萌える国語辞典。(@moe_koku)」さん提供、『オトナライフ』より引用)

斬新なデザインのスタンプが話題!

ツイートされたLINEスタンプのデザインは、三省堂国語辞典のロゴとともに、「りょうかい[了解]⦅名・他サ⦆![豆知識]目上に失礼な語と言う人がいるが、以前から「了解いたしました」など、丁寧表現として使われる。」といった文言が添えられている。

まるで、国語辞典から、該当の単語を切り抜いたようなスタイルの斬新なデザインだ。

三省堂国語辞書のLINEスタンプが話題! 控えめに言ってもよすぎる
(画像=筆者もさっそく購入して使ってみた、『オトナライフ』より引用)

「りょうかい」の他にも、「それな」や「チル」といったZ世代の流行語もスタンプには含まれており、幅広い世代に刺さりそうなラインナップである。何を基準にスタンプにする語彙を選出したのかは非常に気になるところだが、どれも読むとクスっと笑える仕上がりだ。

また、どういうわけかラインナップの中には「くそ【〈糞】(感)」といった言葉のスタンプまで作成されており、その説明文には「Ⓐ自分に屈辱などを与えるなどした相手をののしって言う語。Ⓑ落ち込みがちな自分の気持を奮いたたせるのに用いる語。」などと、2種類の意味が書かれている。このスタンプを送られた相手は、「くそ」が自分に対する罵倒の言葉なのか、ただの相手の心の中の問題なのか、前後のやり取りにおける読解力がシビアに問われる事態に陥りそうだ。

三省堂国語辞書のLINEスタンプが話題! 控えめに言ってもよすぎる
(画像=画像は「LINE STORE」公式サイトより引用、『オトナライフ』より引用)