目次
おすすめの観光スポット5選!
おすすめの楽しみ方

おすすめの観光スポット5選!

1:角島大橋

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

2000年に開通した、日本で第2位の長さを誇る無料架橋です。美しい景観からSNSでも写真がたくさんアップされている人気スポット。また、テレビのロケ地としても頻繁に取り上げられています。

おすすめの撮影スポットは、橋を渡る手前にある「海土ヶ瀬公園」です。こちらの敷地内からも撮影できますが、すぐ近くにある小高い道路からの写真撮影がおすすめ。

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:google.co.jp/maps、『暮らし〜の』より引用)

※灰色のピンを挿した箇所より撮影。当該道路は道幅が狭いため、公園駐車場に停めたあと徒歩で移動しましょう。

基本情報

住所山口県下関市県道276号線

2:角島灯台公園

角島の中でも最西端に位置する角島灯台がシンボルマークの公園です。灯台へは螺旋階段を使って実際に登れます。上まで登ると、地上20mの高さから360°景色を見渡せる眺めのよいスポットです。

また、資料展示室が併設されており、角島灯台ができるまでの歴史や光源として使われているレンズなどが展示されています。

基本情報

住所下関市豊北町角島2343-2
電話083-786-0108
料金大人200円

3:牧崎風の公園

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

角島最北端の岬に位置する公園です。ダルマギクの群生地としても知られており、開花時期の10月以降に美しい花を見せてくれます。駐車場から岬まで歩く間に見られる景色は、角度ごとに異なった角島の表情を撮影するのに最適です。角島大浜キャンプ場や灯台も見渡せます。

基本情報

住所山口県下関市豊北町大字角島
電話083-786-0234

4:グランビスタ角島

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

海鮮丼からピザまで新鮮な食材を使ったメニューが揃っているレストランです。メニューが豊富なため、子どもから大人まで満足できるでしょう。

イートインだけでなく、テイクアウトもできるので、キャンプ場へ訪れる前に料理を購入するのにもおすすめです。また、素敵な夕陽をプライベート空間で独占できる1日2組限定の宿泊プランもあります。

基本情報

住所下関市豊北町角島2899-1
電話050-5456-6423
営業時間10:00~22:00※天候により時間の変更あり

5:しおかぜの里角島

地元で採れる海産物や農産物を使った加工品や、お酒などのお土産が充実しているスポットです。また、海の幸を使った食事を楽しめるレストランと、ゆっくり自転車で角島を巡れる「角島サイクルポート」が併設されています。

基本情報

住所下関市豊北町大字角島853-4
電話物販:083-786-0700/食事:083-786-0611
営業時間フレッシュしおかぜの里:10:00~16:30(オーダーストップ16:00)/磯味亭:10:00~15:30(オーダーストップ15:00)/直売所:9:00~17:00

おすすめの楽しみ方

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

キャンプ場のチェックイン時間は正午以降と定められているため、放浪中のライター自身は他の観光地を巡ってから角島へ訪れました。

本州側から見られる橋の景観を写真撮影するため、「海士ヶ瀬公園」に立ち寄ってからキャンプ場へチェックイン。当日はキャンプ場で旅の疲れを休め、翌日に周辺のスポットを見て回りました。

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

早朝の涼しい時間の方が楽に見て回れるため、「牧崎風の公園」へ立ち寄ってから、「グランビスタ角島」で食事を満喫しました。

最後に「しおかぜの里角島」でお土産を購入して、角島観光は終了です。