目次
角島大浜キャンプ場の魅力!
キャンプ場内を徹底紹介!

角島大浜キャンプ場の魅力!

1:美しい景観を楽しめる

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

本州にいながら、南国リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海を満喫可能。水平線を遮るものがなく、美しい海と空をどこまでも見渡せます。時間ごとに移り変わる景色は、その日その時だけ見られる特別なものです。映える写真を撮るのにもおすすめ。

さらに、周囲には大きな光源がなく、星空を観察するのにも最適なスポットです。

2:映画で使用されたセットがある

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

吉岡秀隆さんが主演した2005年公開の映画「四日間の奇蹟」のセットになった礼拝堂がキャンプ場内にあります。

観光スポットとしても人気があり、キャンプを楽しみながら記念撮影しておくのがおすすめです。外観は撮影当時のまま維持されていますが、内側は公衆トイレに改装されています。きれいに整備されているので安心です。

3:シャワー完備

海水浴ができるキャンプ場には、水シャワーのみ設置されていることがほとんどです。しかし、こちらのキャンプ場では、24時間お湯が出るコインシャワーが完備されています。海水浴のあとにさっぱりとできますし、単純にキャンプを楽しむだけの人にとっても汗を流せるのはうれしいポイントです。

キャンプ場内を徹底紹介!

ゆとりのある駐車場

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

砂地ですが、ロープで一台ごとに広く区切られておりとても停めやすい駐車場です。プレハブの受付がありますが、こちらは海水浴客用となっており、キャンプ利用の場合は、舗装された道を3分ほど歩くと専用窓口が見えてきますので、そちらに声をかけましょう。

砂浜で力を発揮するリヤカー

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

駐車場から舗装された道を挟んだところにリヤカーが停められています。芝生サイトやバンガロー利用の場合は、一般的なアウトドアキャリーでも問題ありません。しかし、砂浜サイトを利用する場合、タイヤが埋まってしまい、荷物を運ぶのに手こずってしまいます。遠慮せずに使わせてもらうのがおすすめです。

受付

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

受付がある建物にはコインシャワー、貴重品ロッカー、ゴミ捨て場が集約されています。夕方17時までは施設の方がいるので、不安点や疑問があれば早めに聞いておきましょう。親切な方ばかりで安心感を得られます。

広々とした芝生サイト

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

芝生サイトは、区画ごとにロープで区切られています。広めにスペースが取られているため、一般的なファミリーテントとタープであれば十分設営可能。ライターが利用したサイトは、目前に砂浜を望めますが、適度に低木が植えられています。そのため、潮風を適度に遮り、快適なキャンプ時間を過ごせました。

美しいビーチ

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

とても綺麗に清掃されており、ゴミ1つ落ちていませんでした。また、コバルトブルーの海は見ているだけで心が癒されます。

透明度の高い海水となっており、浅瀬で足を浸けるだけでも楽しめるでしょう。海水浴を目的としていない人もビーチへ降りてみることをおすすめします。

炊事棟

美しい砂浜は必見!「角島大浜キャンプ場」と周辺のおすすめスポットをご紹介!
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)

調理に関連する場所の清潔さは気になるポイントです。こちらのキャンプ場では、いずれも綺麗に清掃されており、気持ちよく使えました。

場内にも注意書きが貼られていますが、海水浴後に炊事場で砂を落とす行為は避けるようにしてください。シャワー設備は、水・温水ともに完備されていますので、そちらを利用しましょう。