目次
釣れやすい時間帯と釣果アップのコツ
涸沼でシーバスを狙ってみよう!
釣れやすい時間帯と釣果アップのコツ
昼間よりも夜の方がおすすめ
![茨城・涸沼のシーバスポイント3選|昼と夜どっちが釣れる?釣果アップのコツは?](https://cdn.moneytimes.jp/600/428/LtpMJJJoOWJEOnIDLhQNFdlVilARMJdQ/0e09c248-8c49-4280-832b-d08986d4b934.jpg)
![茨城・涸沼のシーバスポイント3選|昼と夜どっちが釣れる?釣果アップのコツは?](https://cdn.moneytimes.jp/600/408/vecdFRGWdSWwrisFaJYfKWXqqQQAWLvH/d1cbf2d6-a827-45b3-a800-2d8a3869ce9e.jpg)
シーバスを釣る時は、狙っていた場所をルアーが過ぎたとしても諦めずに最後まで巻くことが大切です。シーバスは、狙った場所を過ぎた後に追いかけて食いついてくる場合や、岸の付近まで近づくと慌てて食いつく場合も珍しくありません。最後までルアーを巻いてチャンスを広げるのがおすすめです。
ただし、潮目の中などのピンポイントで釣果をあげられている時は、なるべく素早くルアーを回収し、効率よくキャストを繰り返すとよいでしょう。
遠投で釣れない時は岸沿いを狙う
シーバスは、足元を回遊していることもよくあります。特に、潮の流れによってベトフィッシュが岸沿いに集まれば、さらに多くのシーバスが回遊する可能性が高まるでしょう。遠投で釣れない時は、周りに迷惑をかけないか確認した上で岸沿いにもルアーを入れてみてください。
涸沼でシーバスを狙ってみよう!
![茨城・涸沼のシーバスポイント3選|昼と夜どっちが釣れる?釣果アップのコツは?](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/IvmJlRMXEeDtIKgIHZBNErrumWFiUGuf/3b410249-615f-47c3-a72b-1664e18c605f.jpg)
シーバス釣りを楽しめるポイントが揃う涸沼は、初心者でも釣果をあげやすいところが魅力です。周辺に駐車場があり、車でもアクセスしやすいポイントが多いため、気軽にシーバス釣りに出かけられます。
また、海門橋周辺はウェーディングを楽しむのにもぴったりな場所ですので、普段とは違う釣りスタイルに挑戦してみるのもおすすめです。釣果をあげやすい時間帯と釣りのコツも確認した上で、ぜひ涸沼での釣りを満喫してみてください。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!