茨城県の涸沼は、シーバスがたくさん釣れることで人気を集めている場所です。そこで、本記事では涸沼の中でも特におすすめのシーバスポイントを厳選しました。シーバスが釣れる時間帯や釣果をあげるコツも紹介しますので、ぜひ涸沼で釣りを楽しんでみませんか。
目次
シーバスポイントが豊富な涸沼
釣りにおすすめの場所3選
シーバスポイントが豊富な涸沼
関東で唯一海水の汽水湖
涸沼は、関東で唯一の海水と淡水が混じり合う汽水湖として知られています。満潮時に川が逆流して海水が流れこむため、シーバスはもちろんのことマハゼやヤマシジミなど汽水域に生息する魚や貝もとれるのが特徴です。
シーバス情報をチェックして涸沼へ行こう
本記事では、涸沼の中でも特にシーバス釣りにおすすめの場所を紹介します。釣果をあげやすく、釣り人から人気を集めているスポットをピックアップしました。また、釣りに最適な時間帯や釣り方のコツも解説しますので、ぜひ役立ててみてください。
釣りにおすすめの場所3選
①:大貫橋
大貫橋は、シーバスが好んで食べるベイトフィッシュがたくさん集まることで知られています。素早い動きのベイトフィッシュを狙う活動的なシーバスが多いため、機敏性の高いルアーを使うのがおすすめです。
橋の周辺は護岸整備されており、駐車場が完備されているのも釣り人から人気を集めている理由として挙げられます。消波ブロックや流れを誘引するカーブなど、さまざまな要素が揃っており、変化に富んだ釣りを楽しめるのが嬉しいポイントです。
大貫橋の基本情報
大貫橋
住所
〒311-1311
茨城県東茨城郡大洗町大貫町
②:海門橋
海門橋は周辺に駐車場があり、足場がよい岸が広がっていることで人気を集めているポイントです。岸で釣りを楽しむのはもちろんのこと、中にはウェーディングをする人も少なくありません。
ウェーディングとはウェーダーという専用ウェアを着用し、入水した状態で釣りをすることを指します。水温や川の流れの変化をダイレクトに感じられるため、あえてウェーディングを選ぶ釣り人も多いです。釣り場との一体感を感じたい時には、ウェーダーも準備してみてはいかがでしょうか。
海門橋の基本情報
海門橋
住所
〒311-1222
茨城県ひたちなか市12
③:涸沼河口
涸沼河口付近は涸沼の中でもシーバスが集まりやすく、釣り経験の少ない初心者でも釣果をあげやすいと言われています。また、護岸整備がきちんと行われていますので、安全かつ快適に釣りを満喫できるのも魅力です。
シーバスのほかには黒鯛やハゼなどの魚が釣れることがよくあります。ルアーを使った釣りではブラックバスが釣れるケースもあり、何が釣れるのか分からないワクワク感を楽しめるでしょう。また、周辺には駐車場やコンビニが揃い、利便性も高いポイントです。
涸沼河口の基本情報
涸沼河口
住所
〒311-1221
茨城県ひたちなか市海門町1-16