筆者は起業してやってきたビジネスは、認識できていないだけでいずれも第3者からの影響を受けていると思う。しかし、リモートワークが続くことで新規の人間関係はかなり生まれにくくなると思うのだ。

リモートワークだけでは今やっている仕事の延長線上しかない。実際、先週は海外企業から仕事の依頼が来たり、雑誌社からインタビューなどをもらったがいずれも今やっている仕事に関連するものだ。だが、新しい人間関係を対面ですると「今こういう面白いことやっている。良かったら今度、コラボしない?」みたいなフランクな誘われ方をすることがある。実際、それで過去に一緒に食イベントを開催したりしたこともあった。尚、このような新規のビジネス開拓は東京在住者は圧倒的に有利である。

対面で人と会わないとオフレコの話や、フランクなビジネス話はほぼない。そんな状況に空漠たる不安があるので自分でも既存のビジネスを見直して、積極的に新しいビジネスをやってみたいと奔走してみたりする。リモートワークだけではどうしてもビジネス、ひいては人生の幅が狭まってしまうと思うのだ。

リモートワークはうまく活用すれば、効率的かつ無駄がない。だが、それが続けばビジネスや出会い、人生の幅が狭まってしまうリスクもはらむのではないか?あまりリモートワークにどっぷり使って心が老け込まないよう注意をしたい。

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

■YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!