ソフトバンクグループは、太陽光発電を手がける子会社の株式の85%を豊田通商に売却することになりました。福島第一原発事故をきっかけに孫正義社長が始めた「自然エネルギー」事業からの撤退です。
ソフトバンクG、豊田通商に太陽光発電の「SBエナジー」株85%を売却HGGwCsOoLo#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) February 9, 2023
もとはといえば、放射能におびえた孫さんが民主党政権に再エネを売り込み、人気が暴落していた菅直人首相が欧州の2倍以上の買取価格をつけたのが、再エネブームの始まりでした。
逃げ足の速さは相変わらずだな。十年前にやたら反原発の方々が孫正義を持ち上げてたけど、その前から孫正義というかソフトバンクのやり方知ってた人達は危うさを指摘してたけど結局正しかった。 E6TxeWXmRw
— polaris💉M💉M💉M💉M (@Polaris_sky) February 9, 2023
ソフトバンクグループの昨年4~12月期決算は、9000億円以上の赤字。孫さんは、また決算説明会に姿を見せなかった。
ソフトバンクグループ最終赤字9125億円 4年4~12月期J7n50gB
投資先の新興企業の株価下落などが響き、3926億円の黒字だった前年同期から悪化した
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 7, 2023
孫さんは「AIに集中投資する」といっていましたが、話題のChatGPTとは無縁のようです。
ソフトバンクは「AI革命」で何十億もの投資資金を浪費し、その結果、目覚ましチャットすら持っていない。その代わりに、このようなグラフがあります。 pic.twitter.com/b7YStFmsxf
— zerohedge jpn (@zerohedgejpn) February 7, 2023