目次
番外編!
 ・電気毛布
 ・NEMO:スイッチバック
 ・Helinox:タクティカルコット
 ・Ballistics:グランドシート
 ・snow peak:シェルフコンテナ25
 ・NEIGHBORHOOD:SWING FAN
 ・Columbia:ネステント モック ツー YU0747 スリッポン
 ・AOクーラー
 ・ALPACA:ストーブ
 ・muraco:ZIZツールームテント SHELTER BLACK
 ・snow peak:ピッツ
 ・グリーンモーション:エコキッチン洗剤クリーナー 200ml
 ・DIETZ :ハリケーンランタン D78
 ・ファイヤーライターズ
 ・LOCOMO:耐火&耐熱グローブ
 ・Belmont:UL hibasami BM-258

番外編!

タナ 気になる商品が他にもあったので、紹介していただきました!

電気毛布

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 他にちょっと気になったキャンプ道具を聞いてもいいですか?

はい、お願いします。

タナ まず今からの季節の寒さ対策とかが非常に重要になってくると思うので、寝床の下にある先ほどおっしゃられた電気毛布はホームセンターで売ってますか?

ホームセンターで販売されていて、本当に1,900円~2,000円レベルの電気毛布になります。

タナ 厳冬期までずっと使えますか?

はい、使えます。

タナ 冬は基本持ってきますか?

電気毛布を持っていきます。

NEMO:スイッチバック

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ シェラフの下の道具は何ですか?

NEMOのスイッチバックという商品で、THERMARESTマットみたいな使い方するので、基本コットの時はスイッチバックを使います。

Helinox:タクティカルコット

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ シェラフ下のコットはどこなんですか?

Helinoxのタクティカルコットです。

タナ サイドストレージもつけて、何を入れるのですか?

実は何も入ってないんですけど、片付ける時にポータブル電源とランタンがぴったり入るんですよ。シンデレラフィットではないですけど、片付け用に持ってきています。

タナ せっかくなのでつけているのですね!

Ballistics:グランドシート

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

あとはBallisticsのグランドシートを敷いて使っているんですが、タクティカルコットの足のところがくり抜かれていて、ぴったりとフィットするようになっています。

コットの下に荷物が置けるので、地下からの冷気を防ぎます。シートだけでも冷気を防げるのですけど、荷物を置くことで、さらに暖かさを保つようにしています。

snow peak:シェルフコンテナ25

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ いろいろありますね。シェルコンはどこのですか?

snow peakですね。シェルコンは黒く塗ってもらいました。

タナ 表面はザラザラしますね

なんかチップ加工で、僕は塗る技術を持ち合わせていないのですけど、頼んで塗ってもらったシェラコンが4台あります。

タナ シェルコンにギアを詰めて車に搭載しているのですね!

そうですね。出かける時はこの4台を持ち出せば、ほとんどのキャンプ道具が揃っているので、もう出し入れとかも基本的になくて、ずっとコンテナの中に入れっぱなしで保管しています。

NEIGHBORHOOD:SWING FAN

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これのファンはどこのですか?

NEIGHBORHOODのSWING FANです。ファンは、暖かい空気が滞留しないように空気を動かした方がテント内の温度が安定するので、ファンを回しています。夏場は扇風機代わりに使いますし、冬は一応持ってきてます。

Columbia:ネステント モック ツー YU0747 スリッポン

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これは何のキャンプ道具ですか?

ルームシューズですね。

タナ ルームシューズはどこなんですか?

コロンビアのルームシューズです。

タナ テント中では基本的にルームシューズを履くのですか?

そうですね。靴でもあり座っても使えるので、つっかけみたいな感じで使っています。暖かいです!

タナ いいですね!便利ですね!

AOクーラー

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 今キムさんの後ろにあるのがソフトクーラーですか?

ソフトクーラーですかね。AOクーラーのカーボンです。

タナ カーボン色もかっこいいですね!

そうですね。カーボン色は気に入っているのと、他には表面がツルツルしているので汚れた時に拭ける素材ですね!

ALPACA:ストーブ

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ストーブはどこのですか?

アルパカストーブです。

タナ アルパカストーブはどうですか?

十分です!暖かいですし、ファミリーでキャンプに行く時もツールームテントを使うのですけど、その時もこの1台で十分に暖まります。

muraco:ZIZツールームテント SHELTER BLACK

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ テントはいくつ持っているのですか?

今は、2張りですね。このテントとmuracoのZIZという名前のツールームテントを持っています。

タナ どのように使い分けているのですか?

muracoのツールームテントはポリエステルのテントになるので、ファミリーで行くときにツールームテントとして使うのと、あとはソロキャンプの時や雨や雪が降りそうな、天候が悪い時にはPCは強くないので、muracoのテントを使います。

天候が良さそうな時とかちょっと薪ストーブを使ってみたいなという時はNortentを使います。

タナ なるほどそういうことですね。やっぱり詳しいですね!他には珍しいキャンプの道具や便利グッズはありますか?

100均のアイテムとかも使うので、キャンプに持ってきています。

タナ どのようなものを持ってきているのですか?

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

まずは、味付け系ですね!調味料系、マジックソルトやコンソメですね!あとはウェットシートやアルコールシート。キッチンペーパー、クッキングシート、アルミホイルを持っていきます。

タナ クッキングシートはいつ使うのですか?

肉や餃子を焼いたりするときに、片付けが楽ですね!

snow peak:ピッツ

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

snow peakのピッツです!

タナ ガンメタかっこいいですね!

Colemanの包丁と肉を刺すステーキフォークです。

グリーンモーション:エコキッチン洗剤クリーナー 200ml

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

油汚れにエコクリーン、自然に優しい洗剤ですね。水がないときに重宝します。

ゴム手袋はあんまり使わないのですが、妻が洗い物してくれたりとか手荒れ防止に使います。

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ガンコな汚れを浮かせるスプレーですね。お掃除道具を持ってきています。

タナ いろいろと勉強になります!

DIETZ :ハリケーンランタン D78

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ せっかくなので、テントの外のシェルコンの中身を教えてください!

あんまり、大したものが入ってないですけど、焚き火周辺の道具が入っていて、ランタンがDIETZの78のよくあるランタンです。

ファイヤーライターズ

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

シェルコン中にもほとんど入れてないのですが、ペレットを使うのでペレット用のスコップがあって、着火剤にはファイヤーライターを使っています。

タナ ずっとファイヤーライターを使っていますか?

1番愛用している着火剤ですね。

タナ 火付けが簡単ですもんね!

火付けもそんなには上手じゃないので、ファイヤーライターがあると安心して付けられます。

LOCOMO:耐火&耐熱グローブ

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 手袋はどこのですか?

手袋はもうホームセンターとかに売ってるような本当に豚革の安い手袋です。

この手袋だと熱い時もあるので、LOCOMOの薪ストーブ用の手袋を使っています。この手袋だと熱いところにも手を突っ込めます。あとは燃料があったり、火バサミの予備があります。

Belmont:UL hibasami BM-258

【キャンプ道具ベスト10】気になる第1位のキャンプギアは?冬キャンプの必需品やあると便利な小物類も
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ホームセンターとかでも手に入るような火ばさみです。BelmontのUL火ばさみがあります。評判がいい火ばさみなので使ってみたいなと思っています。今この火ばさみが次に控えてます。焚き火周辺のキャンプ道具をシェルコンに1つにまとめています。