長崎県が本場の焼き菓子として広く知られる「カステラ」。単体でももちろんおいしく食べられるのですが、なんでも日本酒に浸して食べると、贅沢な大人のスイーツに早変わりするとの情報をキャッチ!

カステラ×日本酒の組み合わせなんて、想像しただけでもおいしそう。今回はSNSで話題のこのレシピを実食してみたいと思います。

■ ポイントはザラメ入りカステラ

ということで、早速買ってきましたのは、長崎カステラ「福砂屋」の人気商品「フクサヤキューブ」。福砂屋のカステラと言えば、底面にザラメ糖が残っているのが特徴で、カステラ本来の甘みに加え、ザクザクとした食感も楽しむことが出来ます。

ザラメ入りのカステラを選んだのにはわけがあります。このレシピ再現について編集部で話題になったところ、九州出身の部員の一人が知っていたのです。話によると、佐賀の親戚の方が食べているのをみたことがあるのだそう。「ザラメ入りのカステラを酒につける」とその時、見聞きしていたそうです。

ネットで話題の「カステラの日本酒漬け」やってみた 手軽な贅沢スイーツに舌鼓
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

日本酒のほうはお馴染みの「ワンカップ大関」を用意。正直コスト面だけで選びましたが、蓋をパカッと開けた瞬間に広がる香りはたまりません。器にカステラを盛り付け、そこへ常温のワンカップを投入!たったこれだけで完成という手軽さも良いですね。

ネットで話題の「カステラの日本酒漬け」やってみた 手軽な贅沢スイーツに舌鼓
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
ネットで話題の「カステラの日本酒漬け」やってみた 手軽な贅沢スイーツに舌鼓
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

カステラを押し込んだ時に、ジュワッと日本酒があふれ出たら、完成。それでは、早速いただきます!